![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:31 総数:328189 |
5年 青森りんご食育 パート2![]() ![]() ![]() 実際に「早生ふじ」と「トキ」の2種類のりんごを食べ比べて、 感想を交流しました。 学習を終えて、子どもたちからは 「初めて知ることがばかりだった」 「おいしいりんごの見分け方をお家の人に話してみる」 などたくさんの声があがっていました。 5年 青森りんご食育 パート1![]() ![]() ![]() 青森県にいらっしゃるミスりんごさんや京果の方々にお話を伺ったり、 質問等をしました。 おいしいりんごの見分け方やりんごの旬など たくさん教えていただきました。 また、りんごが傷まないように りんごに袋をかける体験もさせていただきました。 4年総合![]() 1年 朝読書
朝読書の時間、読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。
子ども達は、とても喜んで楽しく読み聞かせを聞いていました。 ![]() 1年 体育 マットあそび![]() ![]() カードをよく見ながら、色々な技に挑戦していました。 今までできなかった技や初めて挑戦した技ができると とてもうれしそうでした。 1年 国語 くじらぐも
今回のくじらぐもの学習では、自分の好きな場面を選んで、音読の工夫を考えながら、
自分の音声を録音することに挑戦しました。 子ども達・くじらぐもになりきって、自分で考えた音読の工夫を読んでいました。 自分の録音した声を聞くを少し照れている子もいましたが、楽しんで学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() 1年 学校図書館オリエンテーリング![]() ![]() もくじ・さくいんを使って、調べる方法を教えてもらいました。 子ども達は、グループで協力して、一生懸命に頑張っています。 3年 マグネットを使って
今日から図工では、「マグネットマジック」という単元に入ります。
中西先生が作られた見本を見て、子どもたちは 「すごい!」 「早くしたい!」と興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() 3年 1年生のために
国語の学習では、話し合い活動をしています。
今日で3回目です。 子どもたちは、話を広げたり、意見のちがいについて記録にまとめたり、とても話し合いがレベルアップしていました。 みんな素晴らしかったです! ![]() ![]() ![]() 3年 朝会
10月の朝会がありました。
今日から塔南高校生が実習に来てくれています。 子どもたちは大喜び。3日間だけですがよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|