京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up33
昨日:71
総数:376488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観(2・3校時)・「元町教育を考える会」全体会(4校時の時間帯):9月20日(土)

今日の5校時の様子(3・4年) 5月8日(月)

 3年生は、国語できちんとつたえるためにの学習でした。4年生は、水曜日に行くモノづくりの殿堂学習にむけて事前学習をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 5月8日(月)

 今日の5校時、ろ組では明日の支部育成学級みんなよろしく大会の準備をしていました。1年生は、算数のテストに取り組んでいました。2年生は、生活科の勉強が終わったので読書をしようとしていました。
画像1
画像2
画像3

今年度初めての煮魚が登場!

画像1
今日の給食は、
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・ほうれん草のごま煮
・すまし汁  でした。

今年度の給食で、初めて煮魚が登場しました。
魚に味がしみて、おいしくいただくことができました。
今後も、骨のついた魚が給食で登場しますよ。

明日の給食もお楽しみに!

石井神社子どもみこし稚児巡行 5月5日(金)

 神事祭典が終わった後は、午後1時より子どもみこしや花車の巡行がありました。校区内をおよそ1時間半かけて、地域の子どもたちだけでなく大人も一緒に歩きます。本校の子どもたちも多く参加し、暑かったですがみんなでわっしょいというかけ声をかけながら巡行を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

石井神社神事祭典 5月5日(金)

 今日5月5日は、毎年恒の校区内にある石井神社大祭の日です。正午より境内にて神事祭典が行われ、稚児たちが本殿に向かって礼拝をしていました。天気にも恵まれ、今日はたくさんの人たちが参加していました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年) 5月2日(火)

 5年生は、国語でテストに取り組んでいました。6年生は、理科でものの燃え方の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 5月2日(火)

 今日の3校時、3年生は算数でプリント学習に取り組んでいました。4年生は、これから始まるクラブ活動の希望調査を書いていました。
画像1
画像2

遠足に行く前に… 5月2日(火)

 今日はさわやかな青空のもと、1・2年生は遠足で植物園へ元気に出発しました。1年生の教室には、遠足のめあてとして2年生と仲良く過ごすこと、自然をたくさん見つけることが書かれていました。また、行き帰りの安全についてもお話があったようです。1年生は初めての校外活動ですが、めあてを守ってきっとみんなと楽しんで活動しているのではと思っています。なお、学校へ帰ってくる時刻は午後2時15分の予定です。
画像1

5月2日 1・2年生遠足について

本日の1・2年生の遠足は、予定通り実施ます。
お弁当等の準備よろしくお願いします。

賀茂競馬足汰式の様子2(6年) 5月1日(月)

 2頭での試走の準備や走っている様子です。埒沿いでこの様子を間近に見られたこと、いい思い出になったのではと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp