京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:22
総数:498216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

☆秋の遠足☆


無事ロゴスランドに到着しました。

みんなと協力して楽しい遠足にしたいですね!

どんなアスレチックやコースターが待っているかな?…
画像1

☆秋の遠足☆


無事ロゴスランドに到着しました。

お家の方とは一緒に行ったことがあるかもしれませんが

学校のみんなと一緒に行くのは初めてですね。

画像1

☆秋の遠足☆



無事ロゴスランドに到着しました。

2年生は1年ぶりのロゴスランドです!

さあ楽しい時間の始まりです!

画像1

☆秋の遠足☆


本日はみんなが楽しみにしていた秋の遠足!

元気に学校を出発しました!
画像1
画像2

☆秋の遠足☆


本日は小学校に入学して初めての遠足です!

2年生のお兄さんやお姉さんと一緒に

楽しんでほしいです!


元気に学校から出発しました!!
画像1
画像2

☆秋の遠足☆


今日は秋の遠足です!

みんなにこにこ元気に学校を出発しています。


画像1
画像2

1平方メートルの大きさを体感!

 算数の面積の学習では、新聞紙を使って平方メートルの大きさを作りました。
実際に作ってみると、自分が思っていたよりも大きい!と実感する子どもたち。

「教室のドアはだいたい2枚分やから、2平方メートルってことやなあ。」などと、いろいろなものの面積を測っていました。
これからも数量の感覚を大事にしてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

いろいろな楽器を使って

画像1
画像2
画像3
 音楽では、「いろんな木の実」という歌に合わせて
マラカスやクラベス、ギロなどの打楽器を使い演奏しました。
 小西先生からは、打楽器の正しい使い方を教わりました。
きちんとした持ち方をすると、うんといい音がなるということを知り、感激する子どもたちでした。

へちまが!

画像1
画像2

 春から育てているへちまが
こんなに大きく育ちました。
子どもたちは大興奮!

ツルレイシの実は全て枯れてしまいましたが、
種がたくさんとれました。
さらに命が繋がっていくのですね。

2年 明日は遠足です!

いよいよ明日は子どもたちが楽しみにしている遠足に出かけます。
「めっちゃ楽しみやなあ!」「今日は早く寝よう!」と、
子どもたちはワクワクした気持ちいっぱいに下校していきました。

明日はお天気が少し心配ですが、1年生と一緒に素敵な思い出ができるといいですね♪
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp