京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up16
昨日:40
総数:960560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

運動会2

そして応援団も復活しました。運動会を盛り上げる素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
画像1画像2画像3

運動会1

10月3日、たくさんの来校ありがとうございました。
お天気に恵まれ、無事全校での運動会を開催することができました。
6年生の係活動も復活し、いろいろな場面で活躍してくれました。
画像1画像2

愛のハリケーンリレー

画像1画像2
 支えあい・励ましあい・助け合いながら

 台風の目の競技を行うことができました。

 仲間の応援が力になるということを

 実感している様子でした。

 全員とてもよく頑張りました!

安心してください、走り切りますよ!

画像1画像2
最後まで、走り切りました!!

初めての100走でした。

走り切れるか、心配だったのですが、

子どもたちはゴールに向かって、全力で走りました。

よく頑張りました!!

樫原ソーラン〜挑戦〜

画像1画像2
運動会本番!!

子どもたちは、踊りきりました!

少し緊張した表情から始まり、最後は元気な声でかっこよく決めました。

踊ったあとの子どもたちは、

「早く感じた!」

「もっかいやりたい!」

と大満足の様子でした。

図工科「小さな私のお気に入り」

画像1画像2
 自分の写真を撮って印刷し、

 その写真(ミニチュアな自分)を

 学校の中のお気に入りの場所に置き、

 写真を撮って作品にします。

 この日は自分のポーズを考えて写真を撮りました。

 どんな作品になるか、完成が楽しみです!

日なたと日かげの地面の温度のちがい

画像1画像2画像3
 理科の「地面のようすと太陽」の学習で

 日なたと日かげの地面の温度のちがいがあるのか

 調べました。温度計の使い方を学び、

 温度計を大切に外に運んで実験していました。

 こんなにも温度が違うのか!と驚いていた子どもたちでした。

コンパスを上手に使えるようになってきました!

画像1画像2
 算数科「円と球」の学習で

 コンパスを使って様々な模様をかいています。

 初めはくるっとコンパスを上手に回せなかったのですが

 だんだんコツをつかんで力をいれなくても

 きれいな円がかけるようになりました。

 

What 〇〇 do you like?

 好きなスポーツ・フルーツ・色を

 友だちに聞くために、ゲームを通して練習しています。

 「What 〇〇 do you like? 」を使って

 好きなことを聞けるように頑張っています!
画像1画像2

リレー

画像1画像2
 体育科でリレーの学習をしています。

 この日は「リード」を取り入れて行いました。

 リードしながらタイミングよくバトンを渡すために

 「はい!」と声をかけながらバトンを渡していました。

 どんどん速くなっています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp