![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:9 総数:392143 |
1年生への読み聞かせ 2![]() ![]() ![]() 「1年生が本を好きになってくれたら、目標達成やな」 「もう1回読みたいな」 と、話していました。 1年生への読み聞かせ 1![]() ![]() ![]() みんな、うまくできるかなと、とてもドキドキしていました。 あかしや学習発表会(5年)![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間に学んだ 校舎の仕組みについて 4年生や保護者の方に伝えるということをしました。 子どもたちの生き生きした表情を見ると、 楽しんで発表ができたようです。 食品ロスについて![]() ![]() ![]() 平野先生に来ていただき、 食品ロスについて教えていただきました。 普段の食生活から 食品ロスを防ぐ取組はできると考えた子どもたちは どんなことができるかをプリントに書き 実践してみることにしました。 Can you 〜![]() ![]() ![]() 相手にできることとできないことを 尋ねる表現を学習しています。 ペアを見つけて お互いにできることやできないことを 尋ね合いました。 とろとろえのぐでかく(2年)![]() ![]() 総合的な学習の時間![]() ![]() どんな内容をどんな方法で伝えるのかをグループでよく考えていました。 読み聞かせをしよう
国語科の学習で、1年生に本の読み聞かせをするために、本を選びました。
どんな風に読めば、1年生に喜んでもらえるかを考えながら読む練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年☆どれみとなかよくなろう
「どれみとなかよくなろう」では、けんばんハーモニカをふいています。
今日は、ドレミファソの場所を確かめました。 演奏の間に歌も歌いながら、楽しく取り組んでいました。 ![]() ![]() 1年☆ 漢字練習
今日までで、30字の漢字を学習しました。書き順や字のバランスに気を付けたり、送り仮名を覚えたりしてきました。漢字学習ノートでの文作りも上手になってきました。1年生では後、50字を学習します。早く覚えたくて、うずうずしているようです。
![]() ![]() ![]() |
|