![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:457973 |
2年 夏休みの自由課題の作品発表会![]() ![]() ![]() 2年 体育科 50m走![]() ![]() は組 カラフルいろみず
赤・黄・青・白の絵の具を溶いた色水と水を合わせて、色水づくりをしました。「赤と黄色で野菜ジュース」「青と黄色でお茶」「全部を入れたらコーヒーみたい」など容器に入れてふり、いろいろな色水を作りました。透明容器に注ぎ入れ、並べてジュース屋さんごっこをしました。
![]() ![]() ![]() は組農園![]() ![]() どちらも収穫が楽しみです。 は組 いきものと なかよし
毎朝、畑の水やりに行き、草むらでチョウやバッタなどを捕まえています。虫取り網でつかまえて、ケースに入れるのが難しいようです。飼育ケースの中で観察し、その日の昼休みに自然に返しています。
![]() ![]() ![]() 国語科「熟語の成り立ち」![]() ![]() 3年 国語科『ポスターを読もう』![]() ![]() ![]() 多くの人が通る場所には何枚もポスターが貼られていることもあり、「思ってたより、ポスターっていっぱいあるなあ」とつぶやいている子もいました。 教室に戻ってからは、ポスターの工夫やキャッチコピーのよさについて話し合いました。「キャッチコピーっておもしろい」「もっと探してみたい」と目をキラキラさせる表情が素敵でした。 【4年】校区調べに行きました![]() ![]() ![]() 歩道にある点字ブロックや、交通弱者用の押しボタン、手すりがついた公園のトイレなど、たくさんの工夫を見つけることができました。 他にも、中央図書館に協力いただき、中央図書館の取組も聞くことができました。 字を読むことが難しい人のための対面朗読室や、音を聞くことが難しい人のための筆談ボードなど、中央図書館にも様々な工夫があることを知ることができました。 1年生 あさがおのいろみずあそび![]() ![]() 3年:自由研究の発表会![]() ![]() ![]() 今日は、夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。 発表の後には、「どうして、作ろうと思ったのですか。」「一番頑張ったところはどこですか。」と質問をしたり、感想を伝えたりする姿が見られました。また、実際に鑑賞や遊ぶ際には、クオリティの高さに驚きの表情や笑顔を見せていました。 来週の参観日には、子どもたちの自由研究も見に来ていただければと思います。 |
|