京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up72
昨日:114
総数:820326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

秀蓮フェスティバル〜音楽の部〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終わった後は、ノーサイドです。笑顔が溢れていますね!!

秀蓮フェスティバル〜音楽の部〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱後の階段を降りる姿は、エネルギーに満ち溢れています。

秀蓮フェスティバル〜音楽の部〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱前はドキドキですね。

秀蓮フェスティバル〜音楽の部〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伴奏者も夏休みからたくさん頑張りましたね!!
ありがとうございました!!

秀蓮フェスティバル〜音楽の部〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の様子です。

秀蓮フェスティバル〜音楽の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い戦いであった、秀蓮フェス音楽の部がついに終わりを迎えてしまいました。
6月から曲を決めたりなど、たくさんの準備をしてきました。夏の暑い朝も、暑い昼も歌って歌って歌い続けました。
歌っている生徒たちの顔はとてもいきいきとして、綺麗でした。
この経験を大切にしてこれからの学校生活も頑張っていきましょう。
Power Upだ!!6年生!!

4年生 学年遊びをしました!(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、4組が話し合いをして提案した遊びは
「名探偵ゲーム」です。

グループの友達の中から1人について
好きなことや特徴などを代表者が伝え、
代表者が誰のことを言っているのか推理します。

「そうなんや!」
「去年クラス一緒やけど、知らんかった!」と
友達の知らない一面を知ることができた
グループもあったようで、
仲が深まるきっかけになったかもしれませんね!

3つの遊びを通して、
4年生みんなのキラキラ笑顔が見られた
ステキな1時間になりました!

4年生 学年遊びをしました!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、3組が話し合いをして提案した遊びは
「しりとりフラフープくぐり」です。

しりとりをしながら、フラフープをくぐるという
少し難しい気もしますが、
みんなとても楽しそうに遊んでいました。

4年生 学年遊びをしました!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目に4年生みんなで遊びました。
1学期になかよし会に招待してくれた
1組のみなさんもお招きしました。

実は、この遊びは
4年生が先日各クラスで話し合って決めたもので
3つの遊びをして楽しみました。

2組が話し合いをして提案した遊びは、
「ピンポン玉運びリレー」です。
2人で息を合わせてピンポン玉を運びます。
落とさないように気を付けて…
ハラハラドキドキのレースは見ごたえ抜群でした。

1組 4年生とお楽しみ会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しい時間を過ごすことができました。4年生のみなさん、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 1組オンライン交流学習
10/24 9年進路懇談会
チャレンジ体験(8年)
歯磨き巡回指導(2限1年・3限4年)武道場
2年・6年ピア地域清掃(5限)
10/25 9年進路懇談会
チャレンジ体験(8年)
1年校外学習(梅小路公園)
新1年入学届受付開始(〜11/6)
10/26 9年進路懇談会
チャレンジ体験(8年)
育成合同運動会(前期課程)
ジュニア京都検定(5・6年6限)
10/27 9年進路懇談会
チャレンジ体験(8年)
給食試食会(PTA)
10/28 陸上記録会・持久走記録会(6年)
10/29 京都探究ポスターセッション2023

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp