京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:96
総数:649658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

3くみ ことばあそび

画像1
画像2
画像3
今日はみんなでことばあつめの学習です。

知っていることばや聞いたことのあることばを探して、様々な問題にチャレンジしていました。

1年生 くじらぐも

画像1
画像2
画像3
国語科「くじらぐも」の学習です。

今日は、『いつ』『どこで』『だれが』『どんなことをしたのか』、
教科書の挿絵を使いながら考えることができました。

2年生 いくつずつ増えるかな?

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

これまで学習したかけ算を使った文章題にチャレンジ!

九九がいくつずつ増えていくのか、ノートに図や絵をかきながらじっくり考えていました。

3年生 曲の感じをいかそう

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。

今日は、「山のポルカ」のリコーダー演奏。旋律やリズムの感じを聞き取りながら、丁寧に演奏していました。

4年生 中間交流に向けて

画像1
総合的な学習の時間です。

自分たちのまちの人々がくらしやすくなる工夫について、これまで学習したり体験したりしたことを思い出しながら、PowerPointにまとめています。

5年生 どれだけお手伝いしてる?

画像1
画像2
画像3
外国語の学習です。

普段自分がどれだけ手伝いをしているのか、
【never】
【sometimes】
【usually】
【always】
などの言葉を使いながら、友だちと伝え合っていました。

6年生 3人の武将

画像1
画像2
画像3
社会科の学習です。

織田信長や豊臣秀吉をはじめ、戦国大名とよばれる各地の武将の活躍について、ICTを活用してまとめることができました。

2年生 国語科「お手紙」

2年生は、国語科で「お手紙」の学習を進めています。

3〜4人組で、音読劇に向けて役割読みを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生 とびばこあそび

2年生は、体育の学習で「とびばこあそび」を頑張っています。

音楽に合わせて、いろいろな跳び方に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

1.2年生 秋の遠足 3

学校に戻って、下校するまで雨に降られることもなく、怪我をすることもなく、安全に楽しく遠足を終えることができました。

子どもたちからたくさん話を聞いてあげてくださいね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp