京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up29
昨日:22
総数:428654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

スポーツデー(開会式)

画像1
画像2
画像3
少し風の吹く気持ちの良い天気のもと、135年のスポーツデーが行われました。選手宣誓や準備運動など、5年生が中心となってしっかり進めてくれました。

【お知らせ】スポーツデー実施可否

本日行われるスポーツデー(1・3・5年生)は、予定通り実施いたします。
ただし、今後の天気の急な変化によっては、競技の途中変更や延期の可能性もありますので、ご承知おきください。
入校証のご着用を改めてお願いいたします。

【4年】さすてな京都

9月22日(金)、さすてな京都へ社会見学に行きました。
社会科で学習したことではあったのですが、子どもたちは実物の大きさに驚き、とてもいい復習になりました。
ごみをできるだけ出さないようにリサイクルやリデュース、あと食品ロスについて改めて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

【4年】正しい判断とは【道徳】

道徳科では、『正しい判断』について考えました。自分の考えを友だちに伝えました。まだまだ発表会になっていますが、今後は自分の考えと友だちの考えを比べながら話し合えるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
今日も放課後まなび教室でたくさんの子どもたちが勉強していました。算数や漢字などの宿題に取り組んでいました。分からないところは先生にしっかり質問して学習していました。

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
3年生は「ちいちゃんのかげおくり」を読んで、1の場面と4の場面の2つの「かげおくり」を比べて、同じところやちがうところを見つけていました。同じ「かげおくり」でも、時や場所、登場人物などがちがうということに気づいていました。

3年 図工「お話の絵」

画像1
画像2
3年生はお話の絵に取り組んでいます。本を読んで心に残った場面を筆だけでなくローラーやブラシなどさまざまな道具を使って工夫しながら描いていました。

5年 理科「植物の実や種子のでき方」

画像1
画像2
画像3
「植物の実や種子のでき方」の学習のまとめをしました。風やこん虫、鳥などによって花粉が運ばれて受粉する植物をインターネットで調べたり、たしかめ問題をしたりしました。

5年 図工「言葉から思いを広げて」

画像1
画像2
画像3
5年生はお話の絵に取り組んでいました。本を読んで心に残った場面を絵に表していました。絵の具がはみ出たり滲んだりしないように丁寧に色付けしていました。

5年 スポーツデーに向けて

画像1
画像2
画像3
いよいよ来週はスポーツデーです。5年生は100m走やタグとり合戦の練習をしていました。タグとりでは、タグを取られないように素早く逃げたり、協力してタグを取りに行ったりと工夫しながら運動場を走り回っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 456年6時間授業 
10/24 わ135年フッ化物洗口 わ135年学習発表会 SC
10/25 わ246年学習発表会
10/26 1-1食の指導 1-2食の指導 SC 再検尿
10/27 246年フッ化物洗口  1年はみがき巡回指導

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp