![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:310826 |
【2年生】スポーツフェスティバル3![]() ![]() ![]() 全員があきらめず、最後まで一生懸命走り切った姿が見られて、とてもうれしかったです。 【2年生】スポーツフェスティバル2![]() 「かっこいいな〜」「3、4年生になったら、私もこんなことできるのかな?」「自分も頑張らなきゃ。」と他学年の子どもたちから、力をたくさんもらっていました。 【2年生】スポーツフェスティバル1![]() ![]() まずは準備運動です。曲に合わせて、体をしっかりほぐします。教室での緊張が少し解け、「よし、頑張るぞ!」と気合を入れている子どももいました。 【1年生】算数 3つかずのけいさん![]() 【2年生】はたけのやさい![]() ![]() これからどのくらい大きくなるのか楽しみです!引き続き、観察もしていきたいと思います。 【5年】もし、洪水に強い町を作るなら…(理科)![]() ![]() ダムを造る、土砂が流れないように上流でせき止めておく工夫など、今まで学習したことを元にグループで考え発表しました。 学んだことを実生活に生かすため、様々なことを考えていました。 【5年】よりよい学校生活になるために…(国語)![]() ![]() ![]() 今回は、ロイロノートの思考ツールをたくさん使いました。 まずは、ウェビングで課題をたくさん考え、それをダイヤモンドラインキングで優先順位を考えます。そこから、自分の考えをピラミッドチャートを使って、方法・理由・根拠を明確にします。その自分の考えをもとにグループでYチャートにまとめました。 こういった思考ツールを使うことで、自分の考えを整理しやすくなります。よりよい学校生活になるために、5年生として行動していきたいと思います。 【5年】実際に川を見てみよう!(理科)![]() ![]() 水の流れが速くなるところ、砂防ダムがあるところなどを地図を見ながら探検です。 教科書で学んだり、理科室で実験もしましたが、実際に見ることに勝るものはないですね。 【こすもす】大根の成長
畑の大根がすくすく成長しています。葉は20cmほどの大きさになりました。これからどんどん成長していくのが楽しみです。
![]() ![]() 【こすもす】野菜の芽が出たよ!
先週蒔いたラディッシュとほうれん草の芽が出ました。まだまだ2cmほどの小さな芽です。これから大切に大切に育てていきたいと思います。
![]() ![]() |
|