![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:104 総数:310962 |
部活動のようす
本日は部活動がありました。
運動場ではタグラグビー、体育館ではバスケットボールがそれぞれ行われ、みんな熱心に練習をしていました。 どちらも年代を問わず親しまれている種目ですので、小学校を卒業してからも続けて行く、というのも悪くはないですね。 これからもしっかり練習してください。 ![]() ![]() かきの実に気をつけましょう
あつい夏が終わり、中庭のかきの木がたくさんの実をつけはじめました。
秋のおとずれを感じられることでもありますが、みなさんには気をつけてほしいことがあるので、お知らせします。 まず、学校のかきの実は食べることができません。また、ベトベトして手がよごれるので、さわらないようにしましょう。 それから、とおり道にかきの実が落ちていることもあり、ふみつけたりすると、足をすべらせてしまうかもしれません。近くを歩くときはじゅうぶんに気をつけましょう。 ![]() ![]() 環境委員会による 花だんの水やり
お昼休みに環境委員会の活動で、花だんに水やりをしていました。
このように一生けんめい手入れをしておけば、新しいお花を植えたときに、きっと元気に育ってくれることでしょう。 いつも花だんの手入れの作業、ありがとうございます。 ![]() ![]() 10月11日(水)の給食
今日の献立は、味つけコッペパン、牛乳、ベーコンとポテトの変わりオムレツ、野菜のスープ煮です。
オムレツはフランスで生まれた料理です。 今ではそれぞれの国や地いきによって、使う材料がちがっていて、たくさんの種類があります。 今日の給食では、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじんをいため、たまごを入れ、むすようにかねつして作ったそうです。 フランスの料理と聞くと、私たちは高級レストランを思いうかべますが、こうしたおうちで作るような料理もあるんですね。 みんなでおいしくいただきました。 ![]() 音楽 〜合奏〜![]() ![]() ![]() ふれあいタイム![]() ![]() ![]() 宿題ノート![]() ![]() ![]() 授業風景
6年生はタブレットを使って自分の考えを
交流しています。 3年生は「韓国語で牛の鳴き声は?」と 大盛り上がり。 2年生は運動会に向けて、確認しています。 2クラス合同ですが、しっかり座って聞けて いて素敵です♪ ![]() ![]() ![]() そろばん
4年生がそろばんを学んでいます。
皆さんはできますでしょうか(^^) ![]() ![]() 【保健室より】教育実習生![]() ![]() ![]() 「保健室の先生になりたい!子どもたちを笑顔にしたい!!」と張り切って、頑張ってくれています。 体育発表会までの3週間で、たくさんの学びを得てほしいと思います。 |
|