![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:129 総数:531759 |
ねん土マイタウン(3年)![]() ![]() ![]() 住んでみたい町、あったらいいなと思う町を想像して、ねん土で形にしました。 遊び場がたくさんある町、自然に囲まれた町などひとりひとりちがった町づくりをしていて素敵でした。 1年生 音楽科 「せんりつでよびかけあおう」![]() 初めて曲を聞いた子どもたちからは、「まねっこしているね。」「お話しているみたいだね。」という感想が出てきました。そして、実際に歌ってみると「やまびこだから、よびかけの声を大きくした方が良いね。」ということに気づくことができました。 よびかけとこたえに分かれて、楽しく学習することができました。 4組 移動販売車を見学しました![]() ![]() 実際の車を見る機会がなかなかない 移動販売車ですが、西寺公園のすぐ近くでお店を出されていて、見学させていただきました。車にお店が積まれている様子をとても興味深く見る姿がありました。 2年 音楽・英語![]() ![]() 音楽では、2拍子や3拍子の曲を聴いて、拍子を感じながら歌ったり、手拍子をしたりしていました。体を揺らしながらいろいろなリズムを楽しんでいました。 英語では、数の歌を歌っていました。「3と8のときは歌わず手をたたくことにしよう。」と決め、元気いっぱい歌ったり、手をたたいたりしていました。とても楽しそうでした。 4組 なかよしタイム(2年1組)
今日は、2年1組との『なかよしタイム』です。いよいよ『なかよしタイム』も低学年との交流に入りました。これからもお互いに楽しめる交流にしていきたいですね。
![]() ![]() 今日の給食![]() かしわのすき焼きには、鶏肉・焼豆腐・たまねぎ・青ねぎ・えのきだけ・糸こんにゃく・切りふが入っていました。子どもたちは、「今日すき焼き?やったー!」「すき焼き大好き。いっぱい食べよ。」と給食時間になる前から、すき焼きを楽しみにしてくれている様子でした。おいしそうにたくさん食べていました。 【2年生】 お手紙 音読発表会![]() ![]() ![]() 「本当に話しているみたいにするために目を合わしたほうがいいね。」「セリフのところは覚えていいたいなぁ。」とペアと相談し、いい発表にしようと頑張りました。 「がまくんがお手紙をもらってうれしい様子がよく分かったね。」「肩を組んでいたからがまくんとかえるくんの仲良さが伝わってきたよ。」と友達の発表のよいところもたくさん見つけることができました。 6年クラブ活動♪![]() ![]() ![]() 多文化クラブでは、今日は、フィリピンの「マンカラ」という遊びに親しみました。用具がいろいろ必要だったのですが、6年生が休み時間などを使って牛乳パックを切ったり、クラスのみんなにペットボトルのキャップの回収を呼びかけたりして準備してくれたおかげで、今日はみんなが楽しんで活動ができました。 他学年の友達ともたくさんコミュニケーションをとりながらゲームをするたいへん和やかな時間となりました。6年生として見通しをもち,毎時のクラブ活動が円滑に、楽しく活動できるように率先して動く姿が素敵でした。 1年生 生活科 「あきといっしょに」
1年生は、生活科の学習で西寺公園に秋みつけに行きました。前回の学習で、「秋といえば・・・」をテーマに秋についての思いを広げていたので、とても積極的に活動できていました。
西寺公園で子どもたちは、「こんなに大きな葉っぱがあったよ。」「どんぐりも落ちているね。」「甘い匂いもする。」など、五感を働かせながら秋みつけに取り組むことができていました。学校に帰ってからは、見つけてきたことを思い出しながら、不思議に思ったことや新しく発見したこと、見つけた秋でどんなことができそうかを考えました。 これから、気温が下がるとより秋が深まりますね。遠足で、新しい秋を見つけるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 4組 体育 ゴールボール![]() ![]() ![]() はじめは、ボールを持って走るのも良しとしていましたが、ドリブルで進むというルールが加わりました。難しいことにもどんどんチャレンジしています。 |
|