![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:99 総数:362759 |
6年 道徳 「エルトゥールル号」について学習しました
「エルトゥールル号」とは,トルコの軍艦の名前です。1890年に,和歌山県の沖合で台風にあい,遭難してしまいますが,そのときに,乗組員の人たちを地元の人たちが助けた,という実話があります。
約100年後の1985年,イラン・イラク戦争が起こった際に,イラン国内に住んでいた日本人が国外に脱出できなくなっていたときに,トルコの航空機が日本人を救出するために飛行機を飛ばしてくれたという実話もあります。トルコの人たちはこの時,「エルトゥールル号のときの恩返しです」と言ったそうです。 100年の時を越えて,国と国を越えて人々を助けようとする思いに,子どもたちはどんなことを感じ取ってくれたでしょうか。 ![]() ![]() 6年 社会 戦国の世から天下統一へ
織田信長や豊臣秀吉は,どのようにして戦国の世をおさめていったのだろうという学習問題を考えています。今日は,秀吉が行った「検地」や「刀狩」について学習しました。秀吉が行った政策によって,世の中がどのように変わっていったか,子どもたちは一生懸命考えていました。
![]() ![]() 1年 算数 たしざん
4+8の計算をするのに,4を2と2にわけたり,8を6と2にわけたりして,10のまとまりを作って計算するしかたの学習をしています。5時間目でしたが,子どもたちはとても集中して,一生懸命学んでいます。
![]() ![]() 4年生 九条やさしいまちプロジェクト![]() ![]() 塔南の園で過ごされているお年寄りの方に楽しんでもらえるよう、壁飾りをプレゼントしたり、ダンスを披露したりします。 本番に向けて、今日はリハーサルを行いました。 お年寄りの方にもしっかり伝わるよう、あと2日、準備や練習を進めていきます。 3年 算数 重さ
800gの鍵盤ハーモニカを,600gのケースに入れると,全体の重さは・・・?重さの単位に気を付けながら,重さのたし算の学習をしています。普通のたし算より少しややこしいですが,一生懸命頑張っています!
![]() ![]() 2年 算数 かけ算
2年生の算数の学習では,九九の計算について学習しています。今日は「3の段」。3年生に進級するまでに,全部覚えて,完璧に言えるようになるまで,しっかり学習を進めていきましょうね。
![]() ![]() 1年 国語 くじらぐも
「くじらぐも」という物語文の学習をはじめました。体育の時間に現れた,雲のくじらに子どもたちが乗せてもらって・・・という,すてきなお話です。子どもたちは,どんな内容のお話なのか,わくわくしながら物語の世界を楽しんでいました。
![]() ![]() 5年 体育 マット運動
運動会も終わり,5年生の体育科の学習では体育館でマット運動をはじめています。開脚前転や開脚後転,側転など,自分が今できる技や,少し頑張ればできそうな技を組み合わせて,めあてに向かって練習を進めています。
![]() ![]() 2年 生活科 あそんで ためして くふうして
家から持ってきた材料を使って,おもちゃづくりをしました。子どもたちはとっても楽しそうにアイデアを形にしていました。
![]() ![]() 5年 算数 面積
今日は平行四辺形の面積の求め方について学習しました。切り取ったり,付け足したりして,これまでに習った図形の面積の求め方から工夫して考え,公式を導き出していきます。友達と相談しながら,一生懸命学習を進めていました。
![]() ![]() |
|