京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:43
総数:905481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 お昼休み

画像1
画像2
外で鬼ごっこをしていました。

笑顔で、元気いっぱい遊んでいました。

5年 What time do you get up?

画像1
画像2
先生たちに質問したことを使って、
生活のランキングを作りました。

先生たちの生活が、予想と違っていて驚いていました。

4年生 外国語 Alphabet

画像1
画像2
画像3
 ALTの先生と一緒にアルファベットの学習をしました。小文字のアルファベットに慣れ親しむために、大文字と小文字のアルファベットを合わせるカードゲームを行いました。ハイタッチをしながら楽しく活動し、楽しく学ぶことができました。

算数の時間!

「さんすうチャレンジ!」みんなが好きな学習です。今日は、合計は?という難しい問題もでてきました。「説明したい!」「わかった!」と積極的に発表します。問題がわかるとみんなの生活に活かせるようにしていきたいと考えています。
画像1
画像2

さんすうチャレンジ!

 「さんすうチャレンジ!」子どもたちの好きな算数の時間です。文章題を読んでそれぞれの問題を解いていきます。〇ずつみんなに配るとか、合わせて?ちがいは?などが出てきます。ボードに計算式と答えを書いていく2年生と3年生。わかるとにこにこ。
画像1
画像2

学習発表会の練習2

画像1
画像2
画像3
休み時間や放課後にも教室から練習の音が聞こえてきます。子どもたちはスポーツフェスティバルから素早く気持ちを切り替えています!

学習発表会の練習

画像1
画像2
画像3
銀河鉄道999のパート練習をしました。前回の初めての練習からそれほど時間がたっていないのに、上手に演奏できるようになっている子どもがたくさんいてびっくりしました。

たてわりあそび

画像1
画像2
ひさしぶりのたてわりグループ遊びで異学年の友達と一緒にゲームを楽しみました。

体育科「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルが終わり,体育科では「とびあそび」いろいろなとびかたをためして楽しんでいます。

あきみつけ 1年生

学校に帰ってからのふりかえりでは、「季節によって葉っぱの色が違う」「気温も下がって涼しかった」「秋の植物がたくさんあった」「冬はどうなっているのかな」などたくさんの気づきを発表していました!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp