![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:41 総数:537392 |
藤城だより 7月号をアップします!
学校では、1年生の育てているアサガオの花がぐんぐんと生長しています。そんな中、いよいよ7月22日(土)からは、子どもたちが楽しみにしている夏休みを迎えます。夏休みは、自分の好きなこと、苦手なこと、そして新しいことにじっくりと向き合う良い機会です。予定や計画をしっかりと立て、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
藤城だより 7月号をアップします! 下記よりリンクできます。 ⇓ <swa:ContentLink type="doc" item="150597">藤城だより 7月号</swa:ContentLink> 6月、最終日。
6月最後の今日は、一日雨予報です。
登校時間は…何とか強く降られず、 みんな安全に登校することができましたが、 西の空、山は…すっぽりと厚い雲に。 お家から、傘を持たせてもらった児童も多く 下校時間は強くなるであろう雨に備えたいですね。 蒸し暑い日が続いた一週間。 みんなそれぞれ、本当によく頑張りましたね。 7月は…登校日が14日間。 思いやりの心をもって、生き生きと。 ![]() ![]() ![]() 6年 『ラバースコンチェルト』合奏発表会![]() ![]() A,Bグループに分かれて、楽器を決めたリ、分担したりして自分たちで進めてきた合奏です。 練習のときはなかなかリズムが合わず苦労しているグループもありましたが、本番では、どのグループも心を合わせて演奏することができていました。 選書会がありました。![]() ![]() たくさんの本に囲まれて、とっても嬉しそうでした。 みんな、きらきらした目で本を選んでいました。 新しい本が藤城小に来てくれるのが楽しみですね! 6年 縦割り遊び![]() ![]() ![]() 縦割りグループで考えた遊びをグループのみんなでします。 スムーズに集合できるようになり、みんなで汗びっしょりになりながら遊んでいる姿が見られました。 縦割り遊びは毎月計画されています。 グループの人達とどんどん仲良くなれているようで、うれしいです。 来月も楽しみですね。 6月のたてわり遊び
昨日、今日の中間休みにたてわり遊びがありました。
外遊び・中遊びの両方を6年生が考えてくれ、 みんなで楽しく遊びました。 6年生は1年生・たけのこ学級さんのお迎えをしてくれたり、 5年生は班の番号カードをあげて場所を示してくれたり、 高学年のみんなが班をひっぱってくれていました。 来月のたてわり遊びも楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() たてわり班の数=6年生の人数。だから…
昨日と今日の中間休みは…たてわり遊びでした。
6年生80人が、それぞれ80班のリーダーです! 「どうしたら、喜んでもらえるかな?」 「どんな言い方・聴き方だと、伝わるかな?」 普段生活を共にする同学年の以心伝心頼みではなく、 異年齢の小さな集団社会でも楽しく活動するために… いつもより… ほんの少し!『思いやりの心』を強める子たち。 子どもが、子どもの中で育っているなぁ…と感じ、 やっぱり学校っていいなぁと…嬉しい一場面でした。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 ひまわりのように、生き生きと!
教室の前にある花壇では、ひまわりが満開です!
やさしい色と、ぐんぐん伸びるたくましさと。 たけのこ学級のみんなが掃除をしてくれる廊下は… いつもいつも、ピカピカです! 『どんなときでも、ちょうせんする、さいこー』 たけのこ学級です。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー部 天空カップ![]() ![]() ![]() A,B,Cチームの3チームが出場し,Aチームは大会の総合優勝,Bチームもチャレンジリーグ優勝,Cチームもリーグで2位と素晴らしい結果を残してくれました。 これからも秋の大会に向けて頑張っていきたいと思います。 応援よろしくお願いします! 先週の校庭草引きに続いて…
先週、たくさんの藤城地域の皆様の御協力により
ずいぶんスッキリした校庭・敷地ですが… 昨日も、地域の方にお世話になり S字付近の整備が進められました。 コキアとフジバカマの苗木が大きく成長する頃、 どんな「生き生きした活動」が進んでいるのか… 今からもう楽しみです!! ![]() ![]() ![]() |
|