京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up2
昨日:25
総数:879375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 学年旗完成!!!!

画像1
ついに山の家学年旗が完成しました!!

学年目標の「Chance!Challenge!!Change!!!」を入れ、それぞれ山の家のイラストを入れて素敵な旗が完成しました。

目標通り、全員がしっかり目標を達成できるような宿泊学習にしたいですね!!!!

5年 家庭科

3組でも、よりよい買い物をするための工夫について話し合いました。

たくさん手が挙がって意欲的で素晴らしいです!!
画像1

5年 晴れを願って…

山の家2日目だけ今は雨予報…。
晴れを願ってみんなでてるてる坊主を作りました!

晴れますように…!!!!!
画像1

5年 クラブ活動

画像1
画像2
6時間目にクラブ活動がありました。

みんな一生懸命!!!!頑張っています!

5年 山の家に向けて2

レクリエーション係が集まって、キャンプファイヤーの練習をしています。

より良い会になるように頑張ってくださいね!!
画像1

5年 各担当に分かれて…

画像1
画像2
画像3
野外炊事の作る手順を【おかず係・ごはん係・火の係】に分かれて、確認しました。

それぞれとても大切な役割です。
責任感持って取り組んでくださいね!!

マットあそび

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で「マットあそび」をしています。いろいろな遊びを楽しみ、技につながる動きを楽しんでしています。友達と声を掛け合って安全に気を付けて学習をしています。

5年 計画委員会

11月の全体目標として「ハンカチ、ティッシュを持ってくる」です。それに向けてクラスでどんな取り組みができるか計画委員会の子を中心に話し合いました。
2組では「当番が朝に確認」「スタンプラリーのような形でみんなで取り組む」の2つを頑張ります。
画像1
画像2

たしざん(2)

 いよいよ繰上がりのある足し算の学習に入りました。どうしたら計算できるか計算の仕方を考えました。既習の10の補数や10といくつを使ってブックを動かしながら考えました。新しい学習に進んで取り組もうという気持ちが感じられてよかったです。

 繰上がりのない足し算の計算カード練習をしました。1分を切る子が出てきています。1分30秒以内にできるように頑張って練習してほしいです。お家でも励ましや確認をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

遠足9

画像1
画像2
画像3
 遠足のやぎとのふれあいは、子どもたちの心に残ったようです。とてもよかったといろいろな感想を話していました。カードからは、その様子や思いが伝わってきました。
 1学期までと比べ、どの子もしっかりとした文字でたくさんの言葉をかけるようになってきました。成長を感じます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp