京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up3
昨日:103
総数:584295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

運動会

 21日(土)、運動会を行いました。
 4年ぶりの全校が一堂に会しての運動会。1年生から6年生まで、演技や競技に自分の力を出し切り、応援も大へん盛り上がりました。また、ほかの学年の頑張りを認めたり、低学年が高学年の姿にあこがれを抱く姿も見られました。
 お忙しい中、たくさんの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科「運動会リハーサル」

 明日は、いよいよ小学校で初めての運動会です。子どもたちは、とても楽しみにしています。 
 今日は、リハーサルを行いました。練習をはじめたころと比べると、スムーズに並んだり走ったり、できることが増えました。友だちと協力して走ることも、上達しました。明日は、勝ち負けだけでなく、最後まで楽しい運動会になりますように!
(お弁当などのご準備、お世話になります。)
画像1画像2

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

 5年生は家庭科で「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。その一環として、10月13日(金)、17日(火)の二日間にわたり、日本料理の料亭のご主人をアドバイザーとしてお招きし、だしについて詳しく学びました。
 だしをひく際に使う昆布を実際に見せていただいたり、昆布だし、一番だし、吸地の試飲を通して五味・五感を使ってうま味を味わったりしました。その後、旬の食材を使ったお吸い物などを作り、味わいました。本物に触れる貴重な体験を通して、だしや日本料理、日本の伝統文化に対する関心を深めていました。
画像1
画像2
画像3

給食室 10月18日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆バターうずまきパン
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆だいずとけいにくのトマトに
 ☆ほうれんそうのソテー

 今日は「バターうずまきパン」です。バターうずまきパンは通常のコッペパンとは違う丸い形をしており、バターの香りも相まって子どもたちに大人気です。

 どちらのおかずとも相性がよく、おかわりにもたくさんの手が挙がっていました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

画像1

1年 ともだちの日

画像1
画像2
 ともだちの日で、今月行われる「支部育成合同運動会」について知る学習をしました。この学習を通して、みんなで仲良くすることの大切さや、同じ支部の小学校の育成学級のお友だちに「西京極にまたきたい!」と思ってもらえるような、心のこもったおもてなしとしてどんなことができるのかをいろいろな意見を出し合いながら考えることができました。4年ぶりにたくさんのお友だちが集まって開催される運動会を、みんなで盛り上げることで、子どもたちもお友だちとのつながりを大切にしてほしいと思います。

第5回校内研究授業研修会

画像1画像2
今日の校内研究授業研修会では、2年生、3年生、4年生、5年生が授業を行いました。

どの学年も、子ども司会によって授業が進みました。そして、めあての達成や学習課題の解決のために、子どもたちが一生懸命に考え、意見を交流する姿がありました。
一人一台のGIGA端末を活用し、自分の考えを表したり、友達に自分の意見を説明したりする中で、子ども同士が力を合わせて取り組む場面も多く、学習を通して子ども同士の人間関係力が育っている様子が見られました。

授業後には、元文部科学省初等中等教育局教科調査官の講師の先生から指導助言をいただき、研究協議会を行いました。
予測不可能な時代を生きていく子どもたちに、揺るぎない学力を身に付けられるよう、子どもたちが主体的に取り組む学習のあり方について皆で考えを深めました。

これからも、教職員一丸となり、子ども主体の授業作りに取り組んで参ります。

第5回校内研究授業研修会

グループで話し合ったり、子ども司会を中心に授業を進めたりしました。
画像1
画像2

1年 体育科 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
1年生全体で団体種目の「ちからをあわせてたまごをはこべ〜Let's try〜」の練習しました。初めて練習しましたが、みんなで協力して楽しく競技に取り組みました。ボールを落とさないように、慎重に運んでいました。運動会当日も子どもたちのちからをあわせたチームワークが楽しみです。

運動会 全校練習

 21日(土)の運動会に向けて、1回目の全校練習を行いました。
 今年度は、全学年が一堂に会しての運動会を実施する予定です。開会式や応援、準備運動などの練習を全校のみんなで協力して頑張りました。

画像1
画像2
画像3

給食室 10月11日 今日の給食

〜今日の給食〜
 
 ☆あじつけコッペパン
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆じゃがいものクリームシチュー
 ☆やさいのソテー

 今日はホクホクのじゃがいもがおいしい「じゃがいものシチュー」です。給食のシチューのおいしさの秘密は「手作りのルー」だけではありません。

 やわらかいのに煮崩れていない、そして甘みの増した野菜たちもおいしさのポイントです。今日はじゃがいものクリームシチューということで、子どもたちと一緒にじゃがいもに注目してみました。北海道産の「とうや」というじゃがいもでしたが、なめらかな食感でとってもおいしかったです。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp