![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:31 総数:227542 |
参観ありがとうございました
参観、ありがとうございました。「大きいプールに自分から入っているのにびっくりしました」(3歳児保護者)「(プールの着替えの洋服)きれいにたたまれいる〜」(4歳児保護者)「すごい、竹馬、がんばってる!」(5歳児保護者)と、子どもたちの成長の姿を見ていただき嬉しく思います。大変、暑い中、いい雰囲気で参観いただき、子どもたちもいつも以上に楽しんでいました。
写真は、6月生まれさんのほっこりタイムでの参観の様子です。誕生児のお子さんの誕生会と遊びの様子を参観していただいて、少し、皆さんで話をします。6月生まれさんは4歳児さくら組のお友達のみ!「友達とのかかわり」を楽しんでいる様子をたくさんお話しいただきました。また、「廃材、たくさん使ってつくってくるから、置く場所の棚をつくった」「うちも、している」、「こっそり捨てたら、怒られる」と、「子どもたちが幼稚園でつくったりかいたりしたものを家に持ちかえった時のあるある」なども話題になっていました。 ![]() ![]() ![]() 8月のつぼみ組・ぐんぐんつぼみ組はじめての・・・![]() ![]() 楊梅だより7月号七夕の笹飾りの製作![]() ![]() ![]() 保育室の軒端(のきば)に子どもたちがつくった笹飾りがきれいに揺れています。 どの作品も一つ一つに思いが込められていて、作ったときに苦労の跡が見え、いとおしいです。 写真を見れば、どの学年か、わかりますねー。3年間の成長はすごいです。 左から、3歳児、4歳児、5歳児です。 科学センターに行きました(5歳児6月26日)![]() ![]() ![]() 科学センターの様々な展示に興味津々の子どもたち。 恐竜が大きな声で吠えるたびにとても驚いたり、不思議な鏡の世界を楽しんだりしました。 他にも、水辺の生き物や、昆虫、花火の仕組みや磁石、重さなどなど、様々なことを体験しました。 プラネタリウムは、七夕の話や、星座の話を聞きました。今日の星が空一面にあらわれたときは、「うわー」と、歓声があがっていました。科学センターの先生たちの質問にも答えながら、とても楽しんでいました。 帰りは小雨も降り始める中、本当によく頑張って歩きました!さすが年長さんでした。 7月のつぼみ組・ぐんぐんつぼみ組ママ先生と竹馬つくり(5歳児)![]() ![]() ![]() ママ先生が、手際よく、ひもをくくってくださり、子どもたちは、竹を押さえたり、テープを貼ったりしました。 できた竹馬がとてもうれしく、早速に挑戦!ママ先生も支えてくださいました。 子どもたちは、みんなやる気で、前に前に向かって、のろうとしていました。 ママ先生、ありがとうございました。 絵の具遊びをしたよ![]() ![]() ジャガイモ掘りにいきました(4、5歳児)![]() ![]() ![]() 電車も静かに乗車し、道も安全にしっかりと歩くことができました。 畑では、「モグラの手」で、優しく掘ると、きれいなジャガイモがいっぱい出てきました。 大喜びで、たくさん掘り、自分で、1キロを計って持ち帰りました。 おにぎり弁当をたべて、農場の中も探検して、楽しみました。 帰りも、ジャガイモで重くなったリュックを自分でもって、頑張って歩きました。 帰り道に、ジャガイモを何して食べようか?と子どもたちと話していると、「たまじゃがピザ!」、「今日のは、ジャガイモピザ」、「ポテトチップスがいい」、「コロッケ」「ポテトサラダもいいよ」…。と、話は尽きませんでした。 お家に持ち帰ったジャガイモはどうでしたか? おいしそうでしょ! 頑張って掘って、持ち帰った子どもたちの話をいっぱいきいてくださいね。 |
|