京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up42
昨日:122
総数:909880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【小学部5年生】防災センターへ行ってきました!3

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部5年生】防災センターへ行ってきました!2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部5年生】防災センターへ行ってきました!1

画像1
画像2
画像3
 小学部5年生は、京都市市民防災センターへ校外学習に行ってきました。
暴風や土砂崩れなどの自然災害が起きた時、自分たちの身を守るためにはどうしたらよいかを様々な体験を通して学びました。
 風速20〜30mの強風体験では、思わず顔を背けながらもしっかりと足を踏ん張り強風に耐えていました。
 浸水をテーマにしたシアターを見た後には、水深10〜20cmでのドアの開放体験に挑戦しました。友だちと力を合わせてドアを開けようと、力いっぱいドアを押す姿が見られました。水深20cmでは、ドアが16kgの重さになることも教えていただきました。
 防災学習ミニゲームや消防ヘリコプターの展示等にも興味津々の子どもたちでした。

【高等部2年生】学年校外学習〜東映太秦映画村〜

画像1
画像2
画像3
 校外学習で東映太秦映画村へ行きました。それぞれのグループでいろいろなアトラクションを体験しました。

【呉竹余暇体験サークル】 ランニング同好会 2

画像1
画像2
 続きです。

【呉竹余暇体験サークル】 ランニング同好会 1

画像1
画像2
 9月16日(土)に今年度初めての余暇サークル「ランニング同好会」がありました。
 暑い中でしたが7組も集まり、北堀公園を各々のペースで走りました。余暇サークル「ランニング同好会」では、月に一回活動があります。

※呉竹余暇体験サークルとは
 呉竹PTAを事務局とした自主運営によるサークルです。スポーツや文化・芸術の体験活動を通して、障害のある子どもたちが地域で充実した余暇活動が行えるようになること等を目的としています。月1回土曜日実施を基本にアウトドア・写真・(ランニング)等のサークル活動をしています。
 参加を希望される方は、呉竹総合支援学校(TEL075-601-9104)までお尋ねください。


【高等部2年生】 ある日の学年活動

画像1
画像2
画像3
 学校祭文化の部に向けて活動しました。今日は発表シーンに分かれて、メンバーの顔合せや、自分の役などの確認をしました。

【小学部5年生】 宿泊学習報告会 3

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部5年生】 宿泊学習報告会 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部5年生】 宿泊学習報告会 1

画像1
画像2
画像3
 6年生に向けて宿泊学習報告会をしました。司会や挨拶、発表とそれぞれが自分の役割を担いました。
 スライドで活動の報告をした後は、宿泊学習で調理したカレーやゼリーのパズルに6年生が挑戦!
 5年生は「そこじゃないよ!」とハラハラしたり、完成間近で「これだよ。」とヒントカードを見せたりと6年生を応援しました。
 見事、カレーとゼリーのパズルが完成!拍手で盛り上がりました。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp