![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:91 総数:820123 |
向島文化の日のイベント
向島文化の日のイベントが秀蓮で行われました。日本人も外国人も、地域の一員として共に認め合い、互いに力を合わせながら、この向島をより魅力的な街に発展させていくことができるようになればとの思いで、昨年度は別の場所で行われていた取り組みを、「ぜひ秀蓮で」とこちらから手を挙げて秀蓮で実施いただいたという運びです。
学校での国際理解の学習の発展として、より生の形で多文化に触れる機会になればとの思いに加え、昨年、秀蓮に通う外国にルーツのある生徒たちやその家族の皆さんが輝く姿を見て、秀蓮の生徒に見せたい、広い場所で実施してもらいたいとの思いでした。 用意していたスリッパも追加しないといけないくらい多くの方が来てくださり、秀蓮の生徒もたくさん来てくれました。生徒たちは最前列に座り各国の発表を鑑賞したり、ベトナムの民族衣装の試着や各国のブースで用意された食べ物の試食等を楽しんでいました。「明日の向島まつりも行く」と嬉しそうに帰っていく生徒も多かったです。最後まで残ってくれた生徒や、スタッフのみなさんと記念撮影をして、閉催となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部 秋季大会全市大会個人戦
ブロック予選で勝ち上がった7年生1ペア、8年生3ペアが西院コートで行われた全市トーナメントに出場しました。残念ながら写真は、8年生の2ペアの試合と、試合前の1ペアのツーショットしか撮れていません。7年のお二人、せっかくの晴れ舞台なのに、ごめんなさい。
後に結果を聞いたところ、8年生1ペアが初戦を突破し、7年生はベスト16まで進み、京都府大会をかけた敗者復活戦までいったのですが、惜しくも負けてしまったそうです。残念ですが、次に繋げてくれる事を期待したいと思います。みなさん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 昼休みの様子![]() ![]() 遊びに誘われるというのはいくつになってもうれしいものです。 「いいよー行こう!!」先ほど大量の給食を何とか食べ切ったことも忘れ、軽い気持ちで返事をしてしまいました。 子どもの元気というのはやはり素晴らしいですね。 今回の遊びはケイドロでしたが、子どもたちは一瞬たりとも止まりません。 ついにわたしの方が先にギブアップをしてしまいました。 あんなに走り回ったのに子どもたちはずっと笑顔。 この笑顔に貢献できたのならよかったなと清々しい気持ちになりました。 Power Upだ!!6年生!! 6年生 バケツ洗い隊!!![]() ![]() ![]() ![]() 給食バケツに心をささげ、一心不乱にピッカピカに磨き上げている三人衆でした。 「ありがとう!素晴らしいやん」と声をかけると「当たり前ですよ!」という輝かしい答えが返ってきて、胸がジーンっと熱くなりました。 彼らにはバケツ洗い隊長の称号を授与して、彼らを中心としてピッカピカのバケツをどのクラスでも作っていきたいですね。 Power Upだ!!6年生!! 6年生 体力向上!Power Up!![]() ![]() ![]() ![]() 一つ目は朝からしっかりと体を動かし、研鑽を積んでいる姿。 二つ目はへとへとになるまで走りきっている姿です。 どちらの姿もしんどい状況や時間帯で一生懸命に努力をしている姿がとても魅力的でした。 毎回のパワーアップ会や部活動で成長する皆さんの姿が本当に眩しいです。 一歩一歩、確実に歩みを続けて大きな目標を達成しましょう!! Power Upだ!!6年生!! 2年生【特活】話し合い活動![]() ![]() ![]() ![]() 初めて「司会・副司会・書記」などに分かれて自分たちで話し合いを進めていきます。 意見がまとまらなかったり、時には意見が出ないこともあったりと、苦労したと思いますがクラスの中で上手に話し合えたと思います。 さすが!2年生! 2年生【国語】主語と述語![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちもとても楽しそうに学習に取り組んでいました。 「お手紙」の物語の文章を使って主語と述語を見つけています。 「かえるくんが・がまくんは」はどっちかな?と頑張って考えています。 5年生 体育
体育の学習では、マット運動のテストを行いました。これまで練習してきた技を使って技を組合せたり、連続で行ったりしました。
テストが終わってからも6年生に向けて「もう少し頑張ればできそうな技」や「まだできていないから頑張って習得したい技」を一生懸命取り組み、友だちとアドバイスしあっている姿も見られていました。 ナイスチャレンジャー!5年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ピア清掃活動
ピア清掃活動を5時間目に行いました。1年生とペアを組んで自己紹介をした後、掃除に向かいました。学校の周辺やさんさん公園を清掃し、たくさんのゴミを拾っていました。
自己紹介や清掃中には1年生の手を取ってリードする姿や、自分が率先して行うことで1年生のお手本となる姿を見せてくれました。 活動が終わった後は、はじめよりもたくさんの笑顔が見られ、とても良い時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科
国語科では毛筆の学習をしていました。一画一画を大切にして丁寧にお手本を見たり、なぞったりしながら学習を進めていました。
学習の終わりには、みんなで協力して片付けをする姿が見られていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|