京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up2
昨日:55
総数:502066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

チキンカレー

画像1画像2
 今日の給食は、ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテーでした。サラダ油・バター・小麦粉からルーも手作りしています。ピリッと辛くスパイシーなチキンカレーで、ご飯までしっかり食べられました。

 今日は、6年1組さんがランチルーム給食でした。和やかな雰囲気で食べていました。「またみんなでランチルームで食べたいです!」と言っていた子もいました。

【2年生】少しずつ

給食当番で配膳をする姿も
板についてきました。

大おかずと呼ばれる
汁物なども,少しずつ任せています。

どきどきしながら入れていますが,
3年生に向けて少しずつ自分でできることを
増やしてほしいと思っています。
画像1

【2年生】おもいでを かたちに

画像1
画像2
画像3
今までの色々な思い出を思い出しながら

形に表しています。

この表情,いろいろと振り返っているんですね。

【2年生】マットあそび

自分たちでマットの準備をし,
自分たちで準備運動もしています。

ろくぼくを使って,こんな高いところまで
逆立ちもできるんです。

すごく頑張ってます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3
計算カードへの1枚1枚の記名をありがとうございました。
今日から5の段をやりはじめました。

ふと,気が付くと隣同の友だちと
ババ抜き!と言って自分オリジナルの遊びを作って
楽しんでいました。

さらに,教室に入るときには,5の段を
唱えて入ろうと言うと
「えーっ」と言いながらも
楽しく5の段を唱えてくれています。

手づくりの肉だんご

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものいためものでした。肉だんごは、豚ひき肉に塩こしょう等をしてよく練って、ひとつずつだんごにしています。旬の白菜もたっぷり入っていました。

 今日は、6年3組さんがランチルーム給食でした。準備も手早く行う姿やもりもり食べる姿はさすが6年生でした。久しぶりのランチルームでの給食を楽しんでいました。「いい思い出になりました!」「いつもより美味しく食べられて楽しかったです!」と感想を言っていました。

6年生 音楽科〜歌のテスト〜

画像1画像2
 歌のテストを行いました。今まで練習してきた成果を発揮していました。

6年生 国語科〜鳥獣戯画を読む〜

 国語の学習は「鳥獣戯画を読む」に入りました。国宝でもある鳥獣戯画。その蛙と兎にセリフを書いて楽しみました。
画像1
画像2

4年生 外国語活動「Alphabet」

画像1画像2
 今週はALTの先生が来ていただいて外国語の学習をしました。ALTの先生と一緒にビンゴゲームをしたりマッチングゲームをしたりして楽しみながら学習することができました。

【2年生】音読発表会

音読発表会

自分たちの工夫をこらして
音読発表会をしました。

寝転がるがまがえるくんに
お手紙を書くかえるくん
しっかり地の文を読むナレーター

どの役もしっかりと読むことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp