京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up59
昨日:137
総数:909775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【小学部6年生】 買物学習 1

画像1
画像2
 「MOMOテラス」で買物学習をしました。
 事前学習を生かして、たくさんの商品から300円以内で購入できるの好きなものを選び、自分で支払いをする姿は堂々としていて、とても素敵でした。

【小学部6年生】 校外学習 2

画像1
画像2
 続きです。

【小学部6年生】 校外学習 1

画像1
画像2
画像3
 京都市青少年科学センターに行ってきました。
 展示鑑賞では、水槽展示や化石の展示など、興味のある展示をじっくりと鑑賞することができました。
 恐竜の模型の展示では、恐竜の大きさに驚くとともに、鳴き声や動きをじっと観察する様子が見られました。
 ハンドルを回してボールを運ぶボールコースターや、強力磁石を使った体験コーナーでは、転がるボールを目で追ったり、強力磁石を生かして鉄片を積み上げたりと、思い思いに楽しむことができました。
 

【小学部2年生】 京都水族館 4

画像1
画像2
画像3
 校外学習の事後学習で、ファンタスカーで生き物を壁などに投影する「ゆめ水族園」の活動をしました。
 天井や壁に映し出された生き物に手を伸ばしてみたり、マットに寝転んでリラックスして楽しむ様子がありました。
 京都水族館で見てきたペンギンやクラゲが映ると、「見たね!」と大盛り上がりでした。

【小学部2年生】 京都水族館 3

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部2年生】 京都水族館 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部2年生】 京都水族館 1

画像1
画像2
画像3
 京都水族館へ行ってきました。行きのバスから大盛り上がりのバスレクで、水族館がとっても楽しみな子どもたち。アザラシや大水槽、ペンギンなどたくさんの生き物間近で見て大興奮の子どもたちでした。
 おいしいお弁当を先生や友だちと一緒に食べ、大満足の一日でした。

【小学部3年生】「お店屋さんをやってみよう!〜パン屋さん〜」2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部3年生】「お店屋さんをやってみよう!〜パン屋さん〜」1

画像1
画像2
画像3
 パン屋さんの絵本の読み聞かせで、パンの作り方を学んだり作りたいパンを決めたりしました。
 イーストの香りに鼻をつまんだり「くさぁい。」と言ったりする児童もいましたが、自分のボウルに材料を全部入ると、初めはソロっと徐々に大胆に混ぜ混ぜコネコネ。発酵させた後、パンの形に成形して調理室のオーブンで焼き上げました。
 翌日、卵代わりのニスを塗っておいしそうなパンの完成です!

【中学部1年生】 校外学習 「京都市動物園に行ってきました!」 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp