京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up25
昨日:136
総数:831200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

漢字検定

今日の放課後に漢字検定を実施しました。
約20人ほどの受検でしたが、みんな直前まで一生懸命勉強をしていました。

画像1

きらり☆はち公☆

 1年2組のNさん。書籍の紹介ポスターのイラストを色画用紙で重ね工夫して作成していました。そのデザイン力、発想力に「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 1年3組のIさん。国語で書籍の紹介ポスターを作成していますが、すごくインパクトがありわかりやすく作られていました。思わず読みたくなりますね。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年3組のYさん。今日の漢字検定に向けて、昨日は放課後東門近くのベンチで。今日は昼休みに漢検に向けて猛勉強。頑張って取り組む姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年2組のAさん。昼休みの時間を活用しGIGA端末を使い、保健体育のレポート作成を行っていました。
すき間時間を活用する工夫。まさに「時は金なりですね。」時間の使い方に「きらり☆」です。
画像1

3年生美術の授業

本日の3年生の美術の授業の様子です。いろいろな描き方について学習していました。また、展示鑑賞にだす作品も着々と出来上がっていました。
画像1画像2画像3

お知らせ

 生徒会が中心になりお知らせ掲示板を設置してくれました。
 中校舎1階東側北入口付近に掲示しています。
 掲示板では生徒会の連絡や行事予定などもお知らせしていきます。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 1年2組のIさん。陸上部の練習で他の人たちが休憩をしているときに練習準備をしてくれていました。チームのために動ける姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 1年1組のIさん。練習中、レシーブ練習で転がったボールを集めてくれていました。また、拾ったボールを渡したとき「ありがとうございます。」とあいさつしてくれました、
 チームのために貢献できる姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年4組のHさん。大半の3年生は部活動に参加していませんが、後輩と一緒に励んでいる姿がありました。好きこそものの上手なれですね。「きらり☆」です。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 第2回漢字検定
10/24 家庭科保育実習
10/25 展示前日準備
10/26 3年生個別懇談会1 1.2年生教育相談1

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp