![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:55 総数:311000 |
2年生 図画工作 アートカード2![]() ![]() ノリノリで学習に臨んでいた子どもたち。みんなで力を合わせてアートになり切っていました。真似しやすいアートもあれば、工夫を凝らして真似をしているものもあり、子どもたちの発想力の豊かさに驚かされました。また、お家でも話を聞いてみてください。 2年生 算数 2の段の九九![]() そして、九九カードをつかって、ゲーム形式で九九を覚える練習もしました。来週からは、九九カードを持ち帰り、家庭でも練習をしていきます。やる気いっぱいの子どもたちの思いを、受け止めてあげてください!! 2年生 体育発表会のリハーサル![]() ![]() ![]() そして、それぞれがバンダナをつけてダンスも踊りました。たくさんのシャッターチャンスを用意していますので、子どもたちの笑顔をもれなく撮ってください。 そして本日、体育発表会特別号のお便りを持ち帰っています。80m走の走順、ダンスの場所、見どころを書いています。お子さんとたくさん体育発表会の話をしてみてください! 教育活動発信!!
運営協議会で話し合った重点項目の
1つ「教育活動の積極的な発信」の 一環としてデジタルフォトフレームを 毎月更新しています。 今回のバックグランドミュージックは ICT支援員さんにお願いして 「体育発表会で使っている曲」の オルゴールバージョンにしてもらっています。 来校される保護者の方だけでなく 児童も興味津々です♪ 京都1美しい学校 ![]() ![]() 学校園
4組がサツマイモの収穫をしています。
さっそく次の畝も作っています。 次は何を植えるのでしょう♪ ![]() ![]() ![]() 訪問指導
本日も教育委員会より学校訪問があり、
指導助言していただきました。 授業時の児童の関わり方や、授業の進め方 学年の協力体制だけでなく、運動会の練習の 様子からは運動の特性について。また、教育 環境や学校体制と多岐にわたって学ぶことばかりです。 今回の学びを少しずつ、確実に進めていけるよう 教職員一丸となって臨みます!! ![]() ![]() ![]() 中間休み
中間休みです。
6年生が校長室に来て、自分たちのプログラミングした 作品を紹介してくれました。 子どもたちの吸収力の高さ、順応性に感心させられてばかりです。 ![]() ![]() 図画工作
6年生の図画工作では彫刻刀を扱っています。
ん?タブレットで何をしているの? 「これはロイロノートで構成をイメージしています。」 タブレットを使う子もいれば、紙に描く子もいます。 一人一人の個に応じた学習が見られました♪ ![]() ![]() ![]() 家庭科テスト!?
6年生が静かにタブレットを扱っています。
何と、家庭科のテストをフォームズで回答 しているのです!! 数年前には考えられない光景です。 これからの時代に、力強くむかっていく児童の 姿が見られました♪ ![]() ![]() 3年 書写 ひらがなの筆づかい![]() ![]() ![]() 「丸いところがある!」 と漢字と比べて違うところを見つけて、 そこに気を付けて書きました。 丸いところやはらいに気を付けて、丁寧に書くことができていました。 また、使ったペットボトルをきれいに並べてくれている姿が見られて、 素敵でした!! |
|