![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:17 総数:377474 |
藤袴祭
藤袴祭が京都市のいろいろなところで行われました。幼稚園の前の竹間公園でも催しが行われ、フジバカマの咲いているところのフェンスに、幼稚園の5歳児がかいた「フジバカマ」の絵を飾らせていただきました。地域の方と一緒にフジバカマを植えて、その生長に関心をもっているので、一人一人の個性がたくさん見られる絵ばかりでした。他の会場では、アサギマダラの蝶の姿が見られたようでした。竹間公園にも来てくれるかな?
フジバカマを見てかきました。(5歳児)![]() ![]() ![]() そこで、フジバカマの絵をかきました。においをかいだり花を触ったり、地面からどうやってつながっているのかを見たりしながら、楽しんでかいていました。 未就園児あそびの日 うさぎ組・こぐま組 ミニうんどうかい![]() 12時30分〜13時30分。ぜひ遊びに来てくださいね! なかよし広場![]() ![]() 3歳児 かぜバイキンに負けないぞ!![]() ![]() ![]() 2学期に入ってからは、喉うがいにもチャレンジするようになりました。風邪をひきやすいこの季節、自分のコップを使って友達と並んで、”ガラガラ” ”ぐちゅぐちゅ”と口の中や喉をきれいにしています。天井を見上げるとうがいをしているワニさんがいるので、「ワニさん見えたよ!」と嬉しそうに教えてくれる姿も見られます。 「のどもピッカリンになったよ!」「かぜバイキンやっつけられた!」などと、気持ちよく次の活動へと向かっています。 ただいま入園願書交付と受付を行っています![]() 入園願書をお渡しして、その場で記入して提出していただくことができます。(ご自宅から幼稚園までの略図を書いていただく欄があります。その場で書いていただいても、地図のコピー等を貼付していただいてもよいです。)また入園の書類を送るための84円切手もご持参ください。お待ちしております。 リレーあそびをしたよ!![]() ![]() 2チームに分かれて走るため、AチームとBチームのどちらかを自分で選びます。2チームの人数が同じになっているか、何人足りていないかなど年長児を中心に「1、2、3…」と数をかぞえて人数を調整したり、年長児が年少児に「次だよ!」と順番を教えてあげたりする姿が見られています。 1番走者がスタート地点につくと、同じチームの友達と一緒に「Aチームがんばるぞ!エイエイオー!」と掛け声をかけ、スタートします。同じチームやクラスの友達を「がんばれ!」と応援しながら、みんなでバトンをつないでいきます。アンカーがゴールすると、「もう1回しよう!」と何度も何度もくり返し楽しむ子ども達です。 なかよし広場![]() ![]() ![]() 今日もたくさんの作品ができあがりました。 (4・5歳児)園外保育![]() ![]() パパママティチャーの方、引率ありがとうございました。 10月5日(木)3歳児 運動会ごっこ![]() ![]() ![]() そして…部屋に戻ると、なんとビックリ!!一人ひとりに竹ぽっくりのプレゼントが届いていました。「何これ?」「何か大きい組さんたち似てるの持ってたよ」「私のある!」と大興奮。のって遊ぶ物とピンときたようで、一人がのり始めると真似して早速のって遊んでいました。「お化けが置いたのかな?」「サンタさんだよ」「魔法かな?」と想像を膨らませながら、“自分の竹ぽっくり”がとっても嬉しいようでした。明日からも毎日いっぱいのって遊びたいと思います。 |
|