京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:32
総数:430833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

3年 まなびの集いに向けて

体育館で練習をしていました。3年生から学習が始まったリコーダー。おうちの人たちにいい発表ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 メヌエットをきいて

音楽の鑑賞の学習です。子どもたちはいろんなことに気づいて発表します。ワークシートもよく書けていました。とっても感性が豊かでした。
画像1
画像2

3年 「小さな自分」のお気に入り

自分の写真を学校のいろいろなところに置いて写真を撮るという図画工作の学習です。とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

★10月19日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★肉じゃが(カレー味)
★ごま酢煮
★じゃこ

京都市の給食では肉じゃが、肉じゃが(カレー味)、肉じゃが(ピリからみそ味)と三種類の肉じゃがが登場します。
今日はカレー粉を効かせたカレー味の肉じゃがが登場しました。
三温糖やしょうゆで味付けをした後、カレー粉を加えて煮ているのでカレーのスパイシーな味だけでなく甘味を感じることもできてご飯にもよく合う味付けでした。
また、秋が旬のじゃがいもはほくほくとした食感を味わうことができました。
画像2

6年生 無限大 〜明日へ未来へ〜1

画像1
画像2
画像3
 まなびの集いに向けて声出し練習が始まりました。観ている人に届けるにはどのような声がいいのかを考え練習に臨みました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜理科 わたしたちの体と運動〜

画像1
画像2
画像3
 筋肉はどうなっているのか,タブレットを活用して,調べていきました。牛乳パックを使って腕のつくりを見ていました♪

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 1平方メートルを作ってみよう〜

画像1
画像2
画像3
算数では面積の学習を進めています。今日は新聞紙を使って1平方メートルを作ってみました!そしてどんな大きさか実感するためにみんなで乗ってみました!なんと男子・女子両方とも全員乗ることができました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜まなびの集いに向けて〜

画像1画像2
各グループに分かれてまなびの集いの練習をしています。大きな声を出したり,新しく身振りを付けたり,各グループ工夫して練習しています!全体で合わせるのが楽しみですね。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜外国語 ハッピーハロウィン!〜

画像1
画像2
 ハロウィンカードを作っています。かわいいカードをもらうために,たくさん英語を話します。どんどん慣れてきている様子がありました♪

【5年生】校外学習2

画像1画像2
お昼ご飯は伊丹空港のスカイパークで食べました。
近くで飛行機が離着陸する様子が見られてみんな興奮していました。
ご飯を食べた後は,近くの遊び場で遊んだり,友だちとのお話を楽しんだりして過ごし,集合時間にはしっかりと集まることができていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp