![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:41 総数:537394 |
お話の絵を頑張っています!![]() ![]() どんな色がいいか、登場人物はどんな気持ちかと考えながら、熱心に塗りこんでいました。 藤りんピックへ向けて、整列練習![]() 2年生全員が迅速に整列できるよう、何回も練習しました。最終はなんと17秒で整列できました。すごい! ステキなサラダを作ろう!![]() ![]() ![]() どんな野菜がいいか、英語を使って買い物をしていました。 1年 みんなのために汗をかく!
藤城小の4つの行動目標「J A S T」。
そのS(そうじ)をがんばってくれました! 自分たちの教室プラスα、「生活科ルーム」を 一生懸命きれいにしてくれる姿に感動です。 「ありがと〜!」 J(じゅぎょう) A(あいさつ) T(ともだち)も、頑張る姿みてるよ! ![]() ![]() ![]() 共に学ぶ。〜自分もまわりも大切だから〜
今日は…教育実習生の初授業でした。
子どもたちはもちろん、授業者も参観者も… みんなが「共同研究者」として! ひとつの授業をもとに、それぞれ考えました。 ・表情が明るく爽やかで、安心感がある! ・問いかけが多く、主体性に考えられる! ・資料が、写真・動画・クイズなど豊富! ・発表の仕方に工夫があり、話しやすい! ・指示や説明が簡潔で、言い直しが無い! ・テンポよく次の活動へ進み、心地いい! ・個別の学びと、協働的な学びが、両立! ・対話の時間を確保し、合意形成に挑戦! ・まとめの紹介文を、AIを活用して評価! … さらに今後 『どうすれば、よりよい学びが実現するのか?』 (社会) これからも、生き生きと学び続けたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 藤りんピックに向けて![]() ![]() ![]() 実際に外で、裸足で騎馬を組むことに初めは戸惑っていましたが、あっという間に機敏な動きができるようになっていました。 水分補給や休憩をしっかり取りながら、全員がとても前向きな姿勢で、生き生きと取り組んでいる姿が印象的でした。 学校園・・・秋の実、いろいろ。
日頃から、地域の方々にお世話になっている学校園。
見渡せば…いろいろなものが実っています。 また児童のみなさんも、見つけてみてね。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー部 南ロータリーカップ![]() ![]() ![]() 藤城小学校からはA・Bの2チームが出場し,どちらのチームも無敗で優勝という素晴らしい結果をおさめてくれました。 11月の京都府予選にむけてまた一丸となって頑張っていければと思います。 応援ありがとうございました。 第2回学校運営協議会 〜藤城の子たちのために〜
地域・PTA本部の理事様、顧問の先生方
教育委員会・生涯学習部主事の先生… 日頃、それぞれのお立場から 藤城教育を支えて下さる皆様に対面で、 たくさん参加していただくことができました。 前期の学校評価の結果について考察し また地域対象のアンケート項目について 内容改善のために熟議をすることができました。 「子どもたちの前に、まず大人が学ぼう!」 今回いただいた貴重なご示唆を しっかりと活かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 書写![]() ![]() 今回は、『実現』という文字を書きました。 左右の組み立て方や点画のつながりに気を付けて、丁寧に書きました。 一画一画太さやバランスに気を付けながら書きあげることができていました。 |
|