![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:84 総数:495898 |
今日の給食(10月19日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・厚あげの野菜あんかけ ・切り干し大根のごま煮 ・しば漬 ・牛乳 です。 「厚あげの野菜あんかけ」は、大きな厚あげに、たまねぎ、にんじん、枝豆などの野菜のあんがたっぷりかかった献立です。ごはんと一緒に食べるとちょうどよい味付けで、おいしくいただきました。また、今日は京都の三大漬物の1つの「しば漬」がつきました。お漬物がちょっと苦手な子もいたかもしれませんが、古くから京都で作られてきた伝統のしば漬をについて知る機会になったと思います。 ![]() 6年生 学習の様子(10月19日)
6年生は、算数の「図形の拡大と縮小」の学習をしています。
練習問題に取り組み、元の図形の拡大図や縮図を作図したり、それぞれの辺の長さを考えたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(10月19日)
3年生は、道徳の「ぼくのボールだ」というお話を読んで、誰とでも公平に接することのよさを考えることを通して、楽しく生活するために、誰に対しても分け隔てをせず、公正、公平な態度で接していこうとすることの大切さについて考えました。自分たちの普段の生活をふり返り、どうして行くことが大切かについて話し合っていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 体育 バスケットボール![]() ![]() 1年 かたちづくり![]() ![]() ![]() まずは色板で、いろいろな形をつくりました。 家や船、宝石など、それぞれ並べ方を考えて、たくさんの形ができましたね。 これからさらに、他の形もつくっていきましょう! 今日の給食(10月18日)
今日の献立は、
・バターうずまきパン ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・ほうれん草のソテー ・牛乳 です。 「大豆と鶏肉のトマト煮」は、さっぱりしたトマト味の酸味が魅力の献立です。鶏肉と大豆がとてもやわらかく調理されていて、大豆と一緒においしくいただきました。大豆がたくさん入っていて、食べ応え満点の献立でした。「ほうれん草のソテー」は、やわらかいほうれん草の甘みを味わっておいしくいただきました。黄色いコーンが入って、いろどりもあざやかでした。 ![]() 今日の給食(10月17日)
今日の献立は、
・減量ごはん ・かやくうどん ・ツナと小松菜のごまいため ・牛乳 です。 「かやくうどん」の「かやく」は「加役(加薬)」と書き、主役になる食材に加える食べ物という意味で、ねぎやしょうがなどの薬味のことです。めん類やごはんに入れる具材という意味もあります。今日の「かやくうどん」には、鶏肉、油あげ、にんじん、しいたけ、細ねぎが入っていました。だしの味がよくきいたおいしい「かやくうどん」をいただきました。 ![]() 2年生 運動会本番!![]() ![]() ![]() 午前は他学年の演技を見てソワソワ…。 お昼休憩にお弁当を食べて元気100倍! 花笠音頭本番は、集中して太鼓に合わせて笠を振る姿に感動し、音楽に合わせて笑顔で踊る姿にこちらも笑顔になりました。 きれいに動きが揃ってかっこよかったです! 1年 運動会がんばりました!![]() ![]() ![]() ダンスも50m走も、全力を出し切って頑張りましたね! たくさんのお客さんを前に緊張している様子もありましたが、 拍手をもらってとても嬉しそうな笑顔が見られました。 今日から、また1年生みんなで頑張っていきましょう! 運動会代休日(10月16日)
今日は、運動会の代休日です。
学校は閉まっていますので、運動場で遊ぶことはできません。また、電話対応その他の業務も停止していますので、ご用の方は、明日17日朝8時以降にご連絡ください。 |
|