京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:33
総数:525274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

2年生 学習発表会に向けて

画像1画像2
学習発表会に向けて練習を頑張っています。歌や合奏など、練習することはたくさんですが、子どもたちは楽しみながら一生懸命取り組んでいます。これからもどんどんと上達していく姿を見られるのがとても楽しみです。

10/19 (木)6年 学習発表会に向けて

今日は、合唱の練習をがんばりました。
2部合唱に取り組んでいますが、少しずつ上手になってきています。
また、一人一人役割が決まり、楽器を演奏する人は、休み時間に続けて練習に取り組んでいます!
画像1
画像2

10/19 (木)6年 体育

体育の時間は「跳び箱運動」を進めています。
今日は、高さを少しずつ上げることに挑戦したり、開脚跳び以外の技にも挑戦したりしました!
多くの子が、今日自分でたてた目標を達成し、喜んでいました!
画像1
画像2
画像3

10月19日(木) 1年生 でこぼこはっけん!

画像1画像2
図画工作科で「でこぼこはっけん!」の学習をしました。

教室や廊下で、でこぼこしたところを見つけて、パスでこすりだしてできる模様を

楽しみました。

色んなところにでこぼこがあって、驚きました。

10月19日(木) 1年生 とびばこあそび

画像1画像2
体育科「とびばこあそび」の様子です。

たてとよこの「かいきゃくとび」にも挑戦しています。

安全に気を付けて活動できました。

本日の給食 10月19日(木)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
にくだんごのすーぷに
じゃがいものいためもの

 てづくりのにくだんごがとてもおいしかったです。
きゅうしょくしつでぶたひきにく・しょうが
たまねぎをつかって、ひとつづつにくだんごを
つくりました。
ふわふわのしょっかんをあじわえました。

10/18 (水)6年 体育

体育の学習は、「跳び箱運動」に入りました!

久しぶりなので怖がっている子もいましたが、多くの子が果敢に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

10/18 (水)6年 家庭科

家庭科の学習は、裁縫セットを使ってナップザックを作り始めました!

久しぶりに使う裁縫セットで、忘れている人もいましたが、上手に使えるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

本日の給食 10月18日(水)

画像1
ごはん
とりめしのぐ
だいこんばのごまいため
なめこのみそしる

 きょうはなごみこんだてのひです。
とりめしのぐはおおいたけんのきょうどりょうりで,
とりにく・ごぼう・にんじんなどをたきこんだ
りょうりです。
きゅうしょくでは,じぶんでとりめしのぐを
ごはんにまぜてたべます。
あきがしゅんのごぼうをつかっています。

10/17 (火)6年 学習発表会に向けて

合唱の後は、合奏の練習を行いました!
今日はリコーダーと鍵盤ハーモニカのパートだけ決めました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp