![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:433255 |
なずな学級の活動の様子です![]() 5年2組 外国語「I want to go to Italy.」![]() ![]() ![]() 5年1組 外国語「I want to go to Italy.」
今日は、自分の行きたい国について理由とともに発表しました。これまでに学んできた表現を使って、「I want to see soccer games.」とその国で自分がしたいことを伝えたり、「You can see panda.」とおすすめしたいことを伝えたりしました。
回数を重ねるごとに、すらすらと話せるようになり、自分の好きなことを伝えたり、相手に質問したりする姿が見られるようになってきました。また、ご家庭でもどんなことを紹介したのか聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 10月和(なごみ)献立
10月18日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆とりめし(具) ◆だいこん葉のごまいため ◆なめこのみそ汁 でした。 10月の和(なごみ)献立では、秋においしい 「ごぼう」と「なめこ」を使いました。 自分でごはんに具を混ぜて食べる「とりめし」は、 ごぼうの風味がおいしく、秋を感じる混ぜごはんでした。 「なめこのみそ汁」は、ツルっとしたのど越しがおいしい みそ汁で、好評でした。 ![]() ![]() 6年生 家庭科「思いを形に生活を豊かに」![]() ![]() なずな学級の活動の様子です![]() さばのしょうが煮
10月16日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆さばのしょうが煮 ◆切干大根の煮つけ ◆すまし汁 でした。 「さばのしょうが煮」は、しょうがをたっぷり使って さばを煮つけました。 魚だけでなく、さばと一緒に煮つけた「しょうが」も人気でした。 ![]() 大豆と鶏肉のトマト煮
10月13日(金)の給食は、
◆味つけコッペパン ◆牛乳 ◆大豆と鶏肉のトマト煮 ◆ほうれん草のソテー でした。 じっくり時間をかけて煮こんだ「大豆と鶏肉のトマト煮」は、 煮汁もとても美味しく、好評のメニューでした。 「ほうれん草のソテー」は、緑色と黄色の見た目の色がきれいで、 目でも楽しみながら食べました。 ![]() 5年生 外国語「I want to go to Italy.」![]() ![]() ![]() 1年 図工 ひらひらゆれて
テープやペン、折り紙など、いろいろな材料を使ってひらひらゆれるかざりをつくりました。外に出て風を感じたりひらひら揺れる様子を見たりしてイメージを広げ、ひとりひとり思いのこもった作品が完成しました。
最後には美術館のように作品を展示して、じっくり鑑賞しました。友達の作品のいいところをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() |
|