すくすく育っています。
子どもたちが心を込めて育てている大根がすくすくと育っています。間引きをした時は、まだそれほど大きく育っていなかった葉ですが、とても元気よく大きな葉へと育ってきています。今後の成長が楽しみです。
【5年】 2023-10-17 19:13 up!
6年生 道徳科
携帯電話の使い方について考えました。
自分の生活習慣を見つめ直し、節度を守って生活していこうとすることを大切にしてほしいと思います。
【6年】 2023-10-17 19:13 up!
かたちづくり
さんかくけいを くみあわせて、いろいろな かたちを つくりました。
大きなさんかくや、いえ、ふね、かざぐるまを くみあわせて つくってみました。
【えのき】 2023-10-17 19:13 up!
6年生 社会「戦国の世から天下統一へ」
織田信長はどのようにして天下統一を目指したのかについて学習しました。二つの資料をつなげ、考えを深めることができました。
【6年】 2023-10-17 19:10 up!
ドリーム★ビオトープ プロジェクト
とうとう池の水がなくなりました!
最後に、底にたまっている泥をかき出しました。
次の作業は何でしょう?
【えのき】 2023-10-17 19:10 up!
10月17日の給食
今日の給食は コッペパン(国内産小麦100%) ツナサンド(フレンチ味)(具) スープ です。
ツナサンドを自分でコッペパンにはさみ、サンドウィッチにして食べました。
「見て見て〜」と嬉しそうな顔がすごく印象的でした。
【給食室から】 2023-10-17 19:10 up!
10月の生花教室
今月の生花教室は、ネコヤナギとバラとカスミソウを生けました。ネコヤナギは曲線を活かした生け方をしています。ネコヤナギそのものの自然の曲線だけでなく、曲線を作って生けることで、またいつもとは違った素敵なものになりました。中谷先生の優しく丁寧な指導で、大人だけでなく参加していた子どもたちも生け花の楽しさを感じられたようでした。
【学校の様子】 2023-10-16 19:34 up!
せりふをきめました
がくしゅうはっぴょうかいにむけて、せりふを えらびました。
じぶんの言いたいせりふに 手をあげたり、ともだちの なまえを かきこんだり できました。
これから、うたや せりふの れんしゅうに とりくんでいきましょう!
【えのき】 2023-10-16 19:29 up!
ラジオ体操第一
宿泊学習に向けて、ラジオ体操の練習です。
慣れない動きもありますが、朝、体を起こすためにしっかり動かしましょう!
【えのき】 2023-10-16 19:29 up!
6年パワーアップ体操
自分たちの体力を高めるために、オリジナルの体操(パワーアップ体操)を考えて、実践しています。体の巧みさと柔らかさを高められるように、グループで話し合って進めています。子どもたちからは「楽しい!」という声が聞こえてきました。体力をただ高めるだけでなく、楽しさも大切にしていきたいです。
【6年】 2023-10-16 17:52 up!