![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:42 総数:648412 |
図画工作「ゴーゴードリームカー」![]() ![]() ![]() ゆめいろ学級 ゆめいろの畑「2学期の畑の学習」![]() ![]() ![]() 10月4日 冬野菜に備えて、肥料をまきました。 10月12日 大根の種まきと白菜の苗を植えました。 10月16日 朝の水やりで、芽が出ているのを見つけました。すごく楽しみです。 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 【1年】にこにこあいさつDAY!
今日は、1年生のにこにこあいさつDAY!の担当日でした。初めての取組に子ども達は昨日から楽しみで仕方ない様子でした。
今日のにこにこあいさつDAYに向けて、昨日の学活の時間にどんなあいさつを全校に向けてしたいかを話し合いました。ペアで話し合いをし、学級全体でも意見を交流しました。 「元気な声であいさつしたいです。」 「にこにこ笑顔で言いたいです。」 「おじぎをするのもいいかもしれない。」 など、子ども達からたくさんの意見が出ました。 実際に取り組んでみた後、ふり返りをしました。 「あいさつを返してもらってうれしかった。」 「みんなと友達になった気持ちになった。」 「にこにこになってもらってうれしい。」 あいさつで人と人がつながる経験をした子ども達でした。 ![]() モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました。![]() ![]() ![]() 【1年】算数科 3つの数の計算
算数科の学習で3つの数の計算の学習を進めています。数図ブロックを動かしながら、ペアのお友達と解き方を話し合ったり、考え方を説明したりする時間を大事にしています。説明することで式が分かったり、思考が整理できたりします。
これからも計算練習を積み重ねていきたいと思います。 ![]() ![]() 3年 総合「おとなりの国を知ろう 韓国・朝鮮」![]() ![]() 最後にチングー列車(友達じゃんけん列車)をして楽しく遊びました。 この学習を通して、言語・文化・伝統を学ぶ良い機会になりました。 【1年】生活科 いきものとなかよし 〜京都市動物園〜
生活科の学習で動物園に行き、自分が選んだ動物の観察をしました。時間をたっぷりとってじっくり観察したので、どの子もたくさんのことに気が付くことができました。
また「なかよし教室」に参加し、ウサギとテンジクネズミとふれあいました。ふれあうだけでなく、動物と仲良くなるために飼育員さんからこの2種類の動物の説明を詳しく聞かせていただきました。子ども達にとってとても良い学びの時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 劇場版 ファイブスターズ〜Episode of KINRIN〜![]() ![]() ![]() それぞれのもつ星を奪い合うために、戦いに挑んできた海賊団たち! しかし今回の戦いで「団結」の星を見つけた海賊団。・・・それぞれの星は奪い合うものではなく、分け合うものだった。 4つの星を得ることができた海賊団は、残り1つの星を追い求め…まだまだ旅は続きます。 運動会まで子どもたちを支え、励ましてくださり、当日のあたたかいご声援もくださり、ありがとうございました。 そして…今日からは学習発表会に向け、また一段と張り切る子どもたちです。 TO BE CONTINUED... みんな、がんばりました! 〜学年運動会〜![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にも、温かい応援をいただき、子どもたちの励みになりました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。 運動会が終わってから、1年生の児童が「ああ、楽しかった!もう1回やりたい!」と話してくれました。子どもたちにとって、達成感のある時間になっていればよいな・・・と願っています。 |
|