![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:42 総数:311012 |
5年 食べて元気!ご飯とみそ汁
今日は、2組の調理実習でした。お米の様子をしっかりと観察し、形や大きさの変化に気付いていました。自分たちで炊いたご飯は格別だったみたいで、給食後でしたが、ぺろりとたいらげていました。「美味しかった!」と嬉しそうな子どもたちの姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 5年 立ち上がれ!ワイヤーアート
図画工作では、「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習をしています。ワイヤーを曲げたり伸ばしたりして思い思いの作品を作っています。ペンチも扱っているので安全に使えるよう、使い方を確認しています。自分たちの納得のいく作品を作ってほしいです。
![]() ![]() ![]() 5年 係活動も活発にしています!〜パート2〜
クイズ係が、イントロクイズ大会を開催し、たくさんの参加者がいました。流行りの曲からクラッシックまど、様々な曲をピアノで演奏してくれました。とても楽しそうな雰囲気でした。
![]() ![]() 日本新薬 移動図書館
日本新薬様のご協力により、今日は移動図書館が開かれました。
学校の図書室とはまたちがった本がたくさんあるとのことですが、行ってみたみなさんはお気に入りの本を見つけることができましたか? こうしてときどき来てくださるので、次回も楽しみですね。 日本新薬のみなさまにおかれましては、いつもお忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 お箸名人を目指して![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「アートカード」![]() ![]() ![]() 日本新薬の移動図書館がやってきました!![]() ![]() 2年生 算数 かけ算(1)![]() 来週は本格的に九九の学習に入っていきます。九九カードや九九の歌を用いながら、楽しんで九九を覚えていけるようにしたいと思います。 2年生 国語 「お手紙」![]() ![]() 10月13日(金)の給食
今日の給食は和(なごみ)献立「和食を味わおう」の日です。
ごはん、とりめしの具、だいこん葉のごまいため、なめこのみそ汁、です。 とりめしは大分県のきょうど料理で、本格的なものはとり肉やごぼう・にんじん・しいたけなどをたきこんで作ります。 今日の給食では秋が旬の「ごぼう」「しいたけ」を使っています。自分で具をごはんにまぜていただきました。 なめこのみそ汁には秋においしい食材「なめこ」を使っています。京都で作られている「京北みそ」を使用した地産地消の献立です。 まさに「実りの秋」「食よくの秋」を感じながら、おいしくいただきました。 ![]() |
|