![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:528250 |
サンドバケツチャレンジ(3年)![]() ![]() ![]() 1kgがどれだけの重さなのかをバケツに砂を入れて量りました。1kgができたら、2kg、3kg、4kgとチャレンジしていきました。最後は、1kgに最も近い班はどこか競いました。 みんなで、はかりを使わずに1kgの重さを持って確かめ、最後にはかりで量って実際は何kgか確認しました。 どの班も1kg前後の記録でしたが、1班のみ、1kgぴったりでした。 4年 図画工作![]() ![]() 班で話し合いながら影を作り、タブレットを使って影を撮影して紹介し合いました。 今日の給食
10月19日(金)給食
今日の献立は、「麦ごはん・ひじき豆・親子煮・牛乳」でした。親子煮もひじき豆も味付けがよく、美味しかったです。ごはんによくメニューで、残菜もたいへん少なかったです。 今日も、ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1年 かん字の学しゅう![]() ![]() ![]() ひらがなと違って、一つの漢字にいくつもの読み方があったり、画数も多い漢字が出てくるので、難しく感じることもあるようです。けれども、ゆっくりと繰り返し練習することで力になっています。 毎日の宿題プリントの文字も力強く、形よく書けるようになっています。 これからも、引き続き励ましの声かけをお願いします。 5年生 みんな遊び
「中遊び係」が企画をしてくれ、爆弾ゲームをしました。
前々から企画をし、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 次は、何を企画してくれるのか楽しみです!! ![]() ![]() 今日の給食![]() 豚肉のケチャップ煮は、子どもたちに大人気でした。ほとんどのクラスが完食してくれていました。 たっぷりやさいのビーフンには、チキンハム・たまねぎ・にんじん・キャベツ・もやし・しいたけ・ビーフンが入っていました。子どもたちは、「ビーフンってお米からできてるの!?」「知らなかった!」「パンは何からできてるんだろう」と話していました。 6年 調べたことを報告しよう No2![]() ![]() 今日は誰かな?![]() 問題を読み、場面を想像しながら立式します。 どうしてその式になったのか、また、どのような計算になるのか、理由を説明したり、それを聞いたりします。そうすることで、ほかの問題も解くことができ、自分の考えを深めることができます。 いつもは挙手ですが、ルーレットを使ってわくわくしながら、指名を待つことも。 うまく説明できなくても友達が助けてくれます。みんなで学ぶということは、とても素敵なことです。 ねん土マイタウン(3年)![]() ![]() ![]() 住んでみたい町、あったらいいなと思う町を想像して、ねん土で形にしました。 遊び場がたくさんある町、自然に囲まれた町などひとりひとりちがった町づくりをしていて素敵でした。 1年生 音楽科 「せんりつでよびかけあおう」![]() 初めて曲を聞いた子どもたちからは、「まねっこしているね。」「お話しているみたいだね。」という感想が出てきました。そして、実際に歌ってみると「やまびこだから、よびかけの声を大きくした方が良いね。」ということに気づくことができました。 よびかけとこたえに分かれて、楽しく学習することができました。 |
|