![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:471809 |
どうとく (ひまわりがっきゅう)
「むしがだいすき」をしました。
こんちゅうにも いのちがあります。 それをどうたいせつにするかを かんがえました。 ![]() ![]() ![]() たいいく (ひまわりがっきゅう)
4ねん たいいくは 「ハードルそう」をしました。
きょうそうしてみました。 ![]() ![]() せいたん3(ひまわりがっきゅう)
はりねずみの とげとげを はりました。
![]() ![]() ![]() せいたん2(ひまわりがっきゅう)
「きのこ」と 「はりねずみ」を
つくりました。 ![]() ![]() ![]() せいたん (ひまわりがっきゅう)
11がつのかざりを つくりました。
![]() ![]() ![]() 2年 終わりの会
クイズ係さんからの楽しいクイズもありました。
係からの連絡もたくさんありました。 子どもたちが自分たちで進めています。 素敵な時間です。 今日も一日がんばりました! さぁ明日は金曜日! 明日も楽しみましょう! ![]() ![]() ![]() 2年 おいしい給食
今日は親子煮とひじき豆、
とっても美味しかったです。 ![]() ![]() 2年 くしゃくしゃギュ
可愛らしい作品ができつつあります。
みんな、すっごく楽しんで取り組んでいます! ![]() ![]() ![]() だしを味わおう
食の学習の一環として、だしの「味」について学習しました。
味には、苦味、酸味、塩味、甘味、うま味の5つがあること、うま味は日本で発見されたことを知ったうえで、3種類のだしを味わいました。 昆布だし→合わせだし→塩を加えてと少しずつ変えていくと、だんだんおいしく感じられたようです。 ![]() ![]() 2年 「お手紙」音読発表会
場面の様子、登場人物の心情を想像して
これまで音読をがんばってきました。 とっても素敵な発表でした。 みんな、がんばったね! ![]() ![]() ![]() |
|