京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up6
昨日:81
総数:394369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆ 漢字練習

 今日までで、30字の漢字を学習しました。書き順や字のバランスに気を付けたり、送り仮名を覚えたりしてきました。漢字学習ノートでの文作りも上手になってきました。1年生では後、50字を学習します。早く覚えたくて、うずうずしているようです。
画像1
画像2
画像3

自然災害から人々を守る(4年)

画像1
画像2
 社会科では学校が避難所になった時に使われる備蓄飲料水やストーブなどの設備について、実際に見て確認しました。「もし災害が起こっても、学校では安全に避難ができるね。」と、振り返りに書いている子もいました。

できっこないをやらなくちゃ(2年)

画像1
 中間休みに子どもたちが自分たちが体育科参観んで踊ったダンスをうたいながら楽しそうに踊っていました。体育科参観で一生懸命取り組んだことが、子どもたちの「楽しい!」「またやりたい!」の気持ちになっていることを実感できてうれしくなりました。

手押しずもう(4年)

画像1
画像2
 体育科では、すもうあそびの学習をしています。今日は手押し相撲を楽しみました。「休み時間にもしたい!」と話している子もたくさんいました。

九九をおぼえよう!(2年)

画像1
 2学期が始まって、かけ算の学習をがんばっています。授業中や休み時間など、九九カードを使って何度も九九を唱えています。

あかしや学習発表会に向けて(4年)

画像1
画像2
画像3
 総合の学習では、11月に行われるあかしや学習発表会に向けて準備を進めています。写真は、クラスで取り組んできたことを発表する練習をしている様子です。セリフや動き、劇の途中で出てくるクイズなども子どもたちで考え、主体的に取り組むことができています。

読書大好き、2年生

画像1
画像2
 毎週水曜日に図書館で本を借りています。授業の中で借りるだけでなく、休み時間にも本を借りに行ったり、係活動で読み聞かせをしたり、たくさん本を読んでいます。

1平方メートルをつくろう(4年)

画像1
画像2
画像3
 算数科では面積の学習を進めています。今日は、新聞紙を使って「1平方メートル」の大きさを作ってみました。1平方メートルは思っているよりも広く、驚いている子が多かったです。実際に作ると1平方メートルがイメージしやすく、問題を解く時もスムーズにできていました。

休み時間の様子(4年)

画像1
画像2
 10月に入ってからは気持ちの良い気候となり、外遊びも活発にしている4年生です。最近は、クラスの垣根を越えて仲良く遊ぶ姿がよく見られます。今日はドッジボールをみんなでしていました。「○組と○組で対決しよう!」など、子どもたち同士で楽しい企画も考えているようです。

後期代表委員会(4年)

画像1
画像2
 今日から、後期の代表委員会の活動が始まりました。クラスの代表として、5・6年生の話を聞く姿は頼もしかったです。明日にはあかしやタイムもあるので、堂々と頑張ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 検尿 あかしやタイム あかしや学習発表会5年
10/20 ALT来校 SC来校 歯科検診(1・4年) 視力検査(2年)
10/23 委員会活動
10/24 1・2年社会見学(御所 予備日11月6日)
10/25 入学届受付(〜11月6日) フッ化物洗口 視力検査(ひまわり・1年) 部活

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp