![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:87 総数:421905 |
HIGASHIタイム
本日6限はHIGASHIタイム。それぞれが課題を見つけ仲間と、先生と学習に取り組んでいました。そのまま放課後は『学びの聖地』でボランティアの大学生と学習を行っていました。
![]() ![]() 授業の様子(3年生)
体育ではジャベリックスローという競技に挑戦しました。みんな何度も繰り返し投げて、飛距離を伸ばしていました。秋空の下、気持ちよく体を動かすことができました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)
数学の授業では関数の応用編に入っています。身の回りの事象とつなげて学びを深めています。来週月曜日はノート持ち込み可能の章末テストです。ノート作りを頑張ってください!そして宿題提出率がほぼ100%でした。さすが3年生、素晴らしいです。
![]() ![]() 薬物乱用防止教室
本日の5,6時間目は京都ライオンズクラブから講師の先生をお招きし薬物乱用防止教室を行いました。パワーポイントを用いて、薬物の種類について学ぶことができました。
薬物は知らない人ではなく身近な人が勧めてくることもある。 きっぱり断ること。断り方をどうすればよいかなどもお話していただきました。 ![]() ![]() ![]() きれいな街向島東!!
本日の放課後、地生連清掃活動『きれいな街向島東』が行われました。この取り組みは向島東地域の小中学校(向島小・向島藤の木小・向島東中)や地域諸団体が協力し地域を美しくする取り組です。中学校からは部活動、生徒会本部、環境委員会の生徒たちが参加しました。
金ばさみをもって地域にくり出し、ごみを拾って戻ってきました。ある生徒は『ゴミ拾いをして気持ちがすっきりしました!』『また来年もやりたいです!!』と言っていました。 また参加してくださった保護者の皆様もありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 中央・専門委員会(前期最終)
昨日前期最終の中央・専門委員会が行われました。前期の様々な取り組みを振り返ると、3年生がリーダーとなり自分たちの学校を過ごしやすくするため本当によく頑張ってくれました。この後、学校をリードする中心は2年生へと移っていきます。生徒会本部役員選挙も行われます。引き続き、みんなが輝く学校を作っていきましょう!
![]() ![]() ![]() 学びに向かう姿勢(3年生)
確プロや小テストに向けての勉強に取り組んでいる様子です。
2日間のテストお疲れ様でした。 ![]() ![]() 放課後の学び
放課後『学びの聖地』(自学自習室)では多くの生徒たちが学びに向き合っています。学生ボランティアの支援もありやる気もUP!
明日の学習確認プログラムも頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 学びに向かう姿勢(学習確認プログラム)
本日3学年とも学習確認プログラムが行われています。3時間目の国語に始まり社会、数学の3教科が行われます。明日は理科と英語の2教科です。生徒たちはこのテストに向けてしっかりと準備をしてきました。先日の向東祭同様、一生懸命さが伝わってきました。
学びに向かう姿勢は真剣そのもの!! 頑張ってください。 (上段より3年生、2年生、1年生) ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙にむけて…
生徒会役員選挙に向けて、第2回立候補者説明会が行われました。応援弁士と共に、選挙準備に取り組むことができました。26日は演説のリハーサルがあります。行事で先輩たちの一生懸命な姿を見ることができました。次はそう、君たちの番です!!
原稿を仕上げ、胸を張って発表できるようにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|