![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:69 総数:281744 |
5年 社会「自動車をつくる工業」![]() ![]() ![]() まずは、自分で教科書や資料集、インターネットで調べました。 次に、グループで役割分担を決めてどのようにお互いのグループに発表するかの資料を用意しました。 発表に向けてそれぞれ頑張って準備をしています。 クリアファイル贈呈式(右京警察署より)
右京警察署では、『犯罪のない安全で安心なまちづくり』を実現するための取組の1つとして、クリアファイルに生徒の美術作品を印刷して広報をされています。今回本校美術部9年生が作成した『ゴミをなくして「美しい未来に」』の絵がクリアファイルに印刷されることになり、昨日完成したクリアファイルの贈呈式がありました。たくさんのクリアをいただきましたので、全校生徒へ配布します。右京警察署の皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() 文化図書委員会 文化祭スローガン作成
文化図書委員会では、今月の初めからスローガンの看板作りをしていました。模造紙1枚に1文字という、普段は書かないような大きさに苦戦していました。「字だけじゃなくて絵も描いた方がいいかな?」「どんなデザインがいいかな?」など、相談しながら作業を進め、本日完成しました。文化祭当日、完成した看板は舞台上に吊り下げます。
文化祭のスローガン「やる気と元気で輝け!」 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() 今日は、「味わい」について考えました。 五味や五感、食事をするときにいろいろな感覚を使って食べていることを知りしました。 これから調理実習に向けてご飯やみそ汁について学習していきます。 京都市中学校秋季新人大会【卓球の部】
10月15日(日)高野中学校で秋季新人大会団体戦予選が行われました。精一杯プレーしましたが、試合は3チームのリーグ戦で2敗し、予選敗退となりました。次の個人戦に向けて、課題を明らかにし練習に励んでくれることを期待しています。
![]() 『9年生「京北ふるさとまつり」に向けて』
10月16日(月)、9年生は京北ふるさと未来科の学習の一環として、「京北ふるさとまつり」出店に向けた活動に取り組んでいます。
ご協力くださる地域のみなさま、本当にありがとうございます。 ![]() ![]() 4年 人権の花 贈呈式〜植付け![]() ![]() 「人権の花 贈呈式」があり、一人1つずつスイセンの球根を植えました。 この活動は、相手の立場を考えたり、生命を尊重したりする人権尊重の気持ちを体得するためにはじめられた運動で昭和57年から続いています。 贈呈式後、3年生と一緒に植付けし、最後は記念撮影をしました。 3年 人権の花を植えました![]() ![]() 植物を育てることを通して、心が豊かになり、思いやりや感謝の気持ちを持てるようになってほしいと思います。 5年 ふるさと未来科「バケツ田んぼの稲刈り」![]() ![]() これから、脱穀ともみすりをしていきます。 京都市中学校秋季新人大会【バレーボールの部】
10月15日(日)下京中学校で秋季新人大会予選が行われました。精一杯プレーした結果、試合は1勝1敗で決勝トーナメントへの進出が決まりました。ご声援いただきました保護者の皆さまありがとうございました。
![]() ![]() |
|