京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up2
昨日:27
総数:375261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【5年】花背山の家〜後かたづけと振り返り〜

画像1
食べたあとは、みんなで片付けです。
去年の経験が生きています。さすがです。
そのあとは振り返りをしました。
この後の退所式もしっかりとのぞみたいです。
 (14:30〜予定通り花背山の家を出発して学校にもどる予定です。)
画像2

【5年】花背山の家〜できました〜

画像1
画像2
どの班もお見事!
とてもおいしいカレーライスができました。

【5年】花背山の家〜野外炊事〜

画像1
画像2
画像3
野外炊事が始まりました。
食材が整い、いよいよかまどに火が入りました。
地域の方にもお世話になり、勢いよく薪が燃えています。
火の番は熱くて、煙で目が痛いですが。最後までがんばっています。

【5年】花背山の家〜ネイチャービンゴ〜

画像1
画像2
午前初めの活動はネイチャービンゴです。
それぞれが自然にあるものを探してビンゴを完成させます。
いくつビンゴができたかな?

【5年】花背山の家〜朝食〜

画像1
和洋折衷の献立を選んでいる児童もいました。
食堂の利用は、これで最後になりました。
おいしい食事をありがとうございました。

【5年】花背山の家〜朝のつどい〜

07:30
山の家、最終日を迎えました。
起床後、シーツたたみをしたり、荷物整理をしたりしました。
朝のつどいでは、今日のめあては「協力」というお話がありました。
最終日もみんなで協力して活動しましょう。
画像1
画像2

【5年】花背山の家〜キャンプファイヤ〜

画像1
画像2
画像3
2日目の夜は、お楽しみのキャンプファイヤーです。
火の神から協力の火を受け取り、歌やゲームで盛り上がりました。

【5年】花背山の家〜夕食〜

画像1
画像2
18:00
夕食です。
子どもたちの中には,おかわりしている子もたくさんいます。
これからあるファイヤーも楽しみです。
この後のキャンプファイヤーの様子については、明日お伝えさせていただきます。
(これで本日のホームページは終了させていただきます。)


【5年】花背山の家〜スコアオリエンテーリング 〜

画像1
画像2
画像3
午後の活動はスコアオリエンテーリングです。
地図を手がかりにポイントをまわります。
難しい問題もありましたが、グループのメンバーで協力して活動できました。

【5年】花背山の家〜昼食〜

画像1
画像2
食堂での昼食・・・今日はうどん(ご飯あり)でした。
おかずはバイキングです。
用意も慣れてきて、ゆっくり食事ができました。
いっぱい体を動かした子どもたちは、おかずもおかわりしてしっかりと食べています。
とってもおいしかったです。
作ってくださった方々に感謝です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp