京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:59
総数:442925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

何倍でしょう

画像1画像2
3年生
算数の学習の様子です。



ゴムで走るくるまの走った距離を求める問題です。

赤の車は4m走りました。
青は赤の2倍、黄は青の3倍走りました。
黄色の走ったきょりは・・・。

難しい文章題ですが、ノートに自分の考えや図をかいて
しっかりと考えていました。


あさがおのつる

画像1画像2
1年生
あさがおのつるを支柱から取りました。
とったつるをクルクルまいて、
リースづくりの準備をしていました。

後片付けもみんなで協力してがんばっていました。

The Last Perfomance

6年生

今日は運動場に出て、通し練習をしました。

位置やタイミングを確認しました。

段々と、気持ちがもりあがっていっているようでした。

本番、素敵な姿を見せてくれることを期待しています。
画像1
画像2

パタパタストロー

画像1画像2画像3
2年生 図画工作

ストローを使って、動きを加えた作品作りに
熱心に取り組んでいます。

先生、見て、見て・・・と

一生懸命作ったものを見せくれました。

ヘラクレスどうしのバトル、蝶の羽など、

いろいろと工夫して作っている様子が見られました。

夢中でつくっていました。

アイドルな玉入れ

1年生

運動場に出て、通し練習をしました。

初めての体育科学習発表会。

子どもたち、楽しそうに取り組んでいます。

50m走も練習しました。
画像1
画像2

面スターハンター

画像1画像2
5年生

算数の学習で面積の学習をしています。
次々に出てくる図形を、既習事項を生かして、
面積を求めていっています。

子どもたち、求め方を図や式をつかって
説明をしあって、理解を深めています。



ギコギコトントンクリエーター

画像1画像2
4年生

図工室から、ギコギコとのこぎりで木を切る音が
聞こえてきます。

角材を切り、切った木材をくっつけるなど、

自分のイメージしたものを作っていました。

ケガにも気をつけて、楽しそうに活動していました。

リコーダー

画像1画像2
4年生

リコーダーの演奏をみんなでしていました。
とてもきれいな音色が響いています。

自分の演奏の様子をタブレットで録画して
確かめていました。

作戦会議

画像1画像2
3年生
競技「台風の目」の作戦会議を
各クラス毎に体育館で行っていました。

どうやったらはやくコーンを回ることができるか、
次のグループにすばやく竹の棒をわたすには、
などみんなで話し合って、練習をしていました。

クラスで心を一つにがんばっています。

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス

画像1画像2
4年生
合奏に取り組んでいました。
鉄筋、カスタネット、リコーダー、タンブリンで
演奏していました。
題名は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
と大変長く、覚えるのも大変です。

子どもたち、心を一つに演奏していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 体育科学習発表会
10/24 体育科学習発表会 予備日
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp