京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up51
昨日:671
総数:877933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

【4年】星や月の観察

 月や星の位置の観察の仕方について学びました。
記録のつけ方も確認し、これからの観察が楽しみです。
画像1
画像2

【4年】食に関する指導

 栄養教諭の先生と一緒に、朝食の働きについて学びました。1日のリズムを作ったり、自分の体調の源になる朝食、「朝食をしっかりと食べる」ということについて考えることができたので、生活にも是非いかしてほしいです。

画像1
画像2

ミュージックサークル

 ミュージックサークルで演奏の練習に取り組んでいます。
桂川まつりでの発表、良い経験になると思いますので、がんばりましょう。
画像1

6年 走り高跳び その1

 体育では、走り高跳びの学習がスタートしています。最初は、音楽に合わせて体づくりの運動をしています。いろいろな動きが学習につながっていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 書写「小筆にチャレンジ」

 普段は最後の名前の記入にしか使っていない小筆に注目して、小筆のみで作品を仕上げました。
 見本の文字を見ながら、一字一字丁寧に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

6年 トートバック作成中

 家庭科でのトートバック作成も順調に進んでいます。グループでアドバイスしあいながら、丁寧に作成しています。完成が楽しみですね。
画像1
画像2

6年 言葉の変化

 今、みんなが使っている言葉は、時代や世代によって違いがあります。自然に使っている言葉が、別の時代・世代ではどのような言葉で使われていたのかを、個人や班で考えて、楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 秋深し

 国語「秋深し」では、秋を感じさせる短歌に挑戦しました。なるほどと感じるものや、読んでいるとくすっと笑えるものなど、素敵な作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

さくらんぼ学級 6年 桂中学オープンスクール

桂中学のオープンスクールに参加しました。
生徒会の方々に中学校生活について教えてもらったり、部活動の見学に連れて行ってもらったりしました。また、授業体験もさせてもらいました。
不安だった気持ちが和らぎました。他の小学校6年の友達とも話すことができ嬉しい気持ちで帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

画像1
画像2
理科の学習では、流れる水の働きを学習しています。

水によって土地が削られ作られていることを映像を見たりしながら学びました

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp