京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up26
昨日:21
総数:525384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

10月3日(火)1年生 体育科「どどりんぴっくにむけて」

画像1画像2
百々リンピックまで、あと3日。

今日は、開会式の並び方や競技のルールを確認しました。
また、リレーではコーンの近くを回ることで速く折り返すことができることを学びました。

本番、どのような姿を見せてくれるのか楽しみです。

図書室 きらら学級

画像1画像2
きらら学級のみんなは図書室で本を読むことが大好きです。今日は実習生さんが自分の好きな本を読んで聞かせてくれてうれしそうでした。

10/2 (月)6年 団体演技〜ONE〜

百々リンピックの本番が、いよいよ今週の金曜日に迫ってきました。
週明けの練習は少し気がゆるんでいる子もいました。本番に胸をはってかっこいい姿を見せられるよう、がんばりきってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

本日の給食 10月2日(月)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
いわしのかわりに
きゃべつのごまに
すましじる

 せんしゅうは3ねんせいでさかなをじょうずに
たべるがくしゅうをおこないました。
じょうずにほねをとるすがたもあり
さいごは、ほねだけになっていました。

9/29(金)6年 団体演技 〜ONE〜

百々リンピックまで一週間をきりました。
今週の水曜より入場から退場まで通してを行いました。緊張感があるなかで練習に取り組み、すごく上手な演技ができるようになりました!
体調管理に気をつけて、来週もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

9月28日(木)1年生 体育科「どどりんぴっくにむけて」

画像1画像2画像3
今日は2年生と大玉運びの合同練習を行いました。

2年生と協力しながら練習することができました。
回数を重ねるにつれて、コツもつかんできたようです。

練習も残り少なくなってきましたが、熱中症に気を付けながら活動していきます。


本日の給食 9月28日(木)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
こうやどうふのそぼろに
ほうれんそうとじゃこのいためもの

こうやどうふは,にほんでむかしからたべられているたべものです。
わかやまけんのこうやさんでつくられはじめたことから、こうやどうふとよばれるようになりました。
とろとろしていてあまくておいしいとよろこんでたべていました。

9月27日 5年 学校でお弁当

画像1
社会見学が延期になってしまったので、学校でお弁当を食べました。
芝生広場でシートを敷いて、友達と楽しそうに食べていました。

9月27日(水) 1年生 体育科「どどりんぴっくにむけて」

画像1画像2
今日は、百々リンピックに向けてリレーの練習をしました。
走順やコースの確認をした後、実際にリレーをしました。
明日は大玉運びの練習をする予定です。

本番で全力を出し切ることができるよう、練習していきます。

9/27(水)6年 家庭科

家庭科の「夏をすずしくさわやかに」の学習では、洗濯実習を行いました!
手洗いの手順について学び、子どもたちは難しさを感じていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp