京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:31
総数:328189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

3年 自分のアルファベットは?

今日の外国語活動では、自分の背中に張られたアルファベットをみんなで相談しながら当てるゲームをしました。

みんなで形を伝え合ったり、ヒントを伝え合ったり、とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 毛筆書写「大」

毛筆書写をしました。

今回は「大」です。
右はらい、左はらいを意識して、丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 1年生のために

国語の学習では、1年生が本を好きになってもらうための「読み聞かせ会」を開くために、みんなで話し合う活動をしています。

今日は、図書館に行って、1年生のために本を選びました。

みんな真剣に考えていました!
画像1
画像2
画像3

1年 秋の遠足〜動物園2〜

お昼ご飯のお弁当を食べた後、ワンツーグループに分かれて、

クイズラリーをしました。

みんな仲良く楽しくまわっていました。

2年生がたくさんお世話をしてくれていました。
画像1画像2画像3

1年 楽しかった遠足〜動物園1〜

1・2年生で動物園の遠足に行きました。

天気もよく、とても気持ち良かったです。


子ども達もとても楽しんでいました。

午前中は、うさぎのふれあいをしました。
画像1画像2画像3

3年 コンパスのもう一つの役割

今日は、コンパスを使って円を描くのではなく、長さを測ることに挑戦しました。

授業後は、「コンパスって便利!」という児童が多くいました。

1日1日賢くなっていますね!
画像1
画像2
画像3

3年 生命の安全教育

今日は学活の学習で、自分の体や人の体を大切にするための学習を行いました。

プライベートゾーンと呼ばれる場所の確認や、嫌な思いをしたときにどう対応するかなどを考えました。

みんな真剣に考えている様子が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語の学習

画像1
画像2
 今日はALTのジェレミー先生とゲームをしたり、発音の練習をしたりすることができました。少しずつ発音がきれいになってきました。

6年 たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 たてわりグループで遊びました。低学年の子どもたちの様子を見ながら、優しく声をかける姿をたくさん見ることができました。最高学年として、日々頑張っています。

6年 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
 音楽フェスティバルに向けての練習を始めています。1か月後の当日に向けて頑張っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp