![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:278793 |
5年 休み時間
何人かの有志で楽しいことを考えてくれました。
壁にチケットが貼られています。名付けて「宝の木」。高いところほどたくさんの枚数のチケットがあり、それを取ろうと精いっぱいジャンプしている人もいました。 子どもたちの発想は面白いです。 ![]() ![]() 5年 国語
10月18日(水)
国語の学習は「よりい学校生活のために」の単元に入っています。ここでは、話し合いの仕方を学習します。 今日は、議題ごとに3つのグループに分かれて話し合ってみました。議題は「読書をする人を増やすために」「給食の食べ残しを減らすために」「時間を意識するために」の3つです。話し合いでは一人一人が自分の考えや解決策を出し合っていました。司会や記録の担当の人も、役割を意識して話し合いを進めることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育![]() ![]() ![]() これからは、リズムよく跳び越える練習をしていきましょう。 2年 音楽![]() ![]() 同じリズムのくりかえしがあることに気付いた後、鐘の音で歌うチームと歌詞で歌うチームに分かれて、合唱にチャレンジしました。 「鐘の音のチームが人数が多いからもう少し歌詞で歌うチームに行った方がバランスがいいと思う」という聞く人たちのアドバイスにより、最後にはきれいなハーモニーを奏でることができました。 2年 生活科![]() ![]() 今日は、前回考えたルールで1年生が喜んでくれるかをたしかめるために、2年生同士で遊び合いっこをしました。 行列ができて嬉しい反面、その行列を解消するために何かいい案はないか考えたり、ルール説明がより分かりやすくなるように何か工夫できないか考えたりしました。 本番に向けて、さらに楽しいお店になるように、準備をしていきます。 4年 総合![]() ![]() ![]() 2年 図工
「パタパタストロー」の学習で
ストローを使って、楽しいおもちゃを作りました。 パタパタ動くストローを見て 「クワガタみたい」「人がバイバイしているみたい」など、 いろいろなアイデアを出し合っていました。 友だちの作品を見て 「それもいいやん」という声もあがっていました。 次回の完成が楽しみです。 ![]() ![]() 2年 キラキラがたまったよ![]() ![]() 本日、ビー玉リセット式をしました。 このビー玉は、一日のきらりと輝く瞬間を 日直さんが帰りの会で発表し、 毎日、大切にためたものです。 「テストを頑張った」 「みんなで声をかけあった」など、 たくさんのキラキラがたまりました。 「数えてみたい!」という声があがったので、 みんなで数えてみると 282個!! 2年生後半も、たくさんためていこうと みんなでやる気を高めました。 4年 保健![]() ![]() ![]() 1年 体育![]() ![]() ![]() フラフープを使って、どんなことが出来るのかみんなで考えました。 一人で回したり、縄跳びのように跳んだりする技や、友達と一緒に出来る技も出てきました。 みんなで「けんけんぱコース」も考えて作りました。 楽しく体を動かすことが出来ました。 |
|