京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up25
昨日:136
総数:831200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

野球部3年生引退

野球部3年生の引退記念に嬉しいプレゼントが、
バンクーバーオリンピックのスピードスケート競技「銀メダリスト」の
田畑真紀選手より届きました。
引退した野球部のこれからを願い、「野球キューピー」が贈られました。
いろいろな人たちから応援されていることを感じながら、
大きく育っていってほしいです。
画像1画像2画像3

3年生 放課後学習会

先週水曜日から、3年生の放課後学習会が行われています。
体育祭・文化祭の大きな学校行事が終わり、次は自分の進路実現に向けて頑張っています。

来週以降も実施されますので、ぜひ活用していきましょう。
画像1
画像2
画像3

きらり☆はち公☆

 1年2組のIさん。校内ですれ違ったり、今日も教室に授業を見に行った時に、会釈をしてくれました。
 いい笑顔で挨拶できていますね。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 1年1組のNさん。数学のノート記入がとても素敵でした。線も真っ直ぐ引けていてきれいにまとまっていました。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 男子バレー部の1年2組のTさん。
 日曜日に行われた試合でも1年生ながら大活躍。
 これからもチームの勝利目指して頑張ってください。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 日曜日に男子バレーボール部の秋季大会が八条中で行われました。
 2年2組のAさんはサーブ、レシーブ、アタックと大活躍。
 これからもチームの勝利に貢献してくださいね。「きらり☆」です。
画像1

保育実習(3−1)

今日の3限に、3年生の保育実習が行われました。
前回の3−4に続き、今回は3−1の生徒が唐橋児童館に行きました。
自分たちが作ったおもちゃを使って、小さい子供たちとの時間を過ごしました。
最後は、ハイタッチでお別れをしましたが、最後まで名残惜しそうに手を振る姿がとても印象的でした。

次回は、10月24日(火)に実施予定となっております。
画像1
画像2

キンモクセイ開花

 暑さ厳しかったせいか、ようやく校内のキンモクセイが開花しました。
 今年は例年に比べ少し香りは薄いですが、ほのかにいい香りが漂っています。
 さて、そこで問題。
 校内には3カ所キンモクセイが開花しています。写真はどの場所かわかりますか?
 登下校や移動教室の際、探してみてください。
画像1画像2画像3

きらり☆はち公☆

 金曜日の合唱コンクールで指揮者をつとめた2年3組のKさん。
 表現力豊かな指揮はクラスの合唱をリードしていました。
 「きらり☆」です。
画像1

授業のようす

画像1
画像2
画像3
 先週で合唱コンクールが終わり、展示発表以外の学校行事が終わりました。
3年生は今月末に三者懇談会があり、進路に向けてのとても大切な懇談になります。
1・2年生も来月には校外学習もありますので、これからの授業を大切にしつつ、日々の授業にもしっかり取り組んでいきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 家庭科保育実習
10/19 専門委員会
10/20 第2回漢字検定

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp