![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:68 総数:651716 |
3年生 どちらが重い?![]() ![]() ![]() 教科書にある手作り天秤を活用して、のりや鉛筆、定規やはさみなど、身近にあるものの重さについて、一円玉が何個分の重さなのか予想しながら、班で協力して考えていました。 3・4年生 いよいよ、明日本番!![]() ![]() ![]() お家の方や地域の方々に見ていただくにあたり、自分たちがどう表現したら感動してくださることができるか、みんなで話し合いました。 全力で踊ること。 全身を使って大きく踊ること。 目線に気を付けて、力強く踊ること。 明日の団体演技『よさこい醍醐西!』こうご期待です! 3・4年生 醍スポ練習![]() ![]() 団体演技の細かい動きについて確認したあと、運動場で音楽に合わせて力強く踊ることができました。 4年生 台風被害![]() ![]() ![]() この時期に頻発する台風による被害。 風害や水害、高潮害や波浪害など、同じような災害が起こらないように国や市町村が取り組んでいることについて調べました。 4年生 お話の絵![]() 「お話の絵」の取組も大詰めです。 物語からイメージしたことを、表情豊かに絵に表していました。 5年生 いよいよ本番!![]() ![]() ![]() 100m走やハードル走、そして団体演技のすべての練習に全集中で取り組みました。 5年生 折れたタワー その2![]() ![]() 5年生 折れたタワー その1![]() ![]() 主題『広く受け入れる心』について、登場する人物の行動や気持ちの変化から、自分の考えを深めることができました。 6年生 醍スポ練習![]() ![]() ![]() 体育館で、ダンスの細かいポイントを修正したあと、運動場で動きを確認しました。 9月20日の給食![]() ![]() ![]() さんまは骨までやわらかく、ごはんに合う味つけでした。えだ豆はスチームコンベクションオーブンで、ふっくらとやわらかく蒸しました。 「骨まで食べられる!」「ごはんとあう!」とおかわりする子どもたちもいました。えだまめも「あまくておいしい」と言いながら食べていました。 |
|