京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:32
総数:430833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

★10月17日(火)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

★コッペパン(国産小麦100%)
★牛乳
★ツナサンド(具)
★スープ

ツナサンドの具は自分でコッペパンを開いた後、パンにはさんで食べるセルフサンドイッチの具です。
味つけには塩こしょうだけでなく、りんご酢を使うことでさっぱりとした味つけになっていておいしくたべることができました。
スープは4種類の野菜を使って煮こんで仕上げています。
色とりどりの野菜のうま味や食感を味わうことができました。

1年生 図画工作 でこぼこ はっけん!

画像1画像2画像3
 教室や廊下で「でこぼこ」しているところを見つけて、紙粘土を使って形をうつして集めました。

 友だち同士でも、「どこで見つけたの?」などと声を掛け合って、楽しく活動していました。

 最後には、自分のお気に入りを友だちに紹介して、様々な形のおもしろさを鑑賞することができました。

6年生 音を合わせて

画像1
 音楽科の学習では,「情熱大陸」の合奏をしています。それぞれのパートの音が重なると,圧巻の音になります。完成までもう少し。がんばっていきましょう。

6年生 みんなで洗おう

画像1
画像2
画像3
 運動会で使用したフラッグを学年全員で洗いました。練習の土や汗で汚れていたフラッグもきれいになりました。

6年生 まなびの集いに向けて

画像1
 運動会を終え,次はまなびの集いに向けて始動しました。演目の内容やテーマについて知り気持ちを高めました。

★10月16日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★肉みそ納豆
★手巻きのり
★ほうれん草のおかか煮
★はくさいの吉野汁


今日は肉みそ納豆が登場しました。
肉みそ納豆はしょうがとにんにくをいため、牛ひき肉と野菜をいためた後、みそ・さとう・砂糖・酢で味付けをして最後にひきわり納豆を加えて仕上げた献立です。
教室で手巻きのりにごはんといっしょに乗せて巻いて食べます。
納豆が苦手な児童も食べやすいと評判の献立です。
今月配布の食育だよりにも作り方を乗せていますのでご家庭でも作って食べてみてください。
画像2

2年生 読み聞かせをしらもらったよ

 朝読書の時間に,図書ボランティアの方に読聞かせをしてもらいました。
今回は「ハロウィン」に因んだお話を選んで読んでくださいました。熱心にお話に聞き入っていました。
画像1画像2

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜理科 骨のある動物って〜

画像1
画像2
画像3
理科ではこれから体のつくりについて学習していきます。まずは動物を自分なりに二つのグループに分けてみました!骨がある動物についてわかったかな?

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 ごんぎつね〜

画像1
画像2
画像3
自分たちで疑問に思ったことをもとに,学習を進めています。根拠を明確にして,しっかり文を指さしながら説明していました。

2年 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1画像2
 はつか大根の種を植えました。種を観察して,小さな小さな種を大事そうに土に埋めていました。
 おいしいはつか大根ができますように・・・。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp