![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:110 総数:711405 |
6年生 運動会をふりかえって4
組体操・フラッグの演技を終えた時の子どもたちの笑顔とたくさんの方の声援が本当に素敵でした。ありがとう6年生!
![]() ![]() ![]() 6年生 運動会をふりかえって3
本番ではたくさんの人の声援に後押しされて、組体操・フラッグの集中度が高まっていきました。
![]() ![]() ![]() 6年生 運動会をふりかえって2
炎天下の日も、大雨の日もコツコツ練習を積み重ねてきました。
努力は裏切りません。 ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会をふりかえって1
9月から一生懸命練習してきた成果が発揮されました!
全力疾走! ![]() ![]() ![]() 5年生 「学習モードに!!」
山の家での宿泊学習、わくわくワークランド、そして運動会。
多くの行事を、有意義な活動にしてきた5年生。今週から学習モードに切り替えて頑張っています。行事で学んだことを生かしながら、学びを深めていければと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 総合「収穫祭2」
「天候にも左右されるので、米などの作物を育てるのは本当に大変なことだと身をもって感じることができた。」
「芽出しから収穫まで、やりきることができてよかった。」 「お米一粒一粒を大事にいただきたいな。」 4か月間、育ててきた稲を刈り取る際、子どもたちはいろいろなことを感じている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 総合「収穫祭1」
稲刈りをしました。JAの方にも来ていただき、お話を聞いた後に収穫をしました。根元をしぼりしばらく乾かしてから、脱穀・もみすりをします。
![]() ![]() ![]() 今日の給食
〇今日の献立
・減量ごはん ・牛乳 ・かやくうどん ・ツナと小松菜のごまいため 今日はかやくうどんでした。 昆布と削り節でひいたおだしと、鶏肉、油揚げ、ねぎ、人参、しいたけの「加役」がおいしく炊かれていました。 うま味たっぷりでしたね。 ![]() ![]() 10月 児童朝会 2![]() ![]() ![]() あいさつの取組について、各クラスで取り組んでいる方法が紹介されました。あいさつポスターを作成して掲示したり、あいさつビンゴをしたりと、あいさつの輪が広がるように、楽しい工夫が見られました。 今後も全校や地域にあいさつの輪を広げていってほしいと思っています。 10月 児童朝会![]() ![]() ![]() 今回は、放送委員会より発表がありました。 児童が投稿した「学校のいいところ」の紹介や校長先生・教頭先生へのインタビューもありました。お二人の小学校時代のことについて、しっかりと質問ができていて、自分の感想も言えていました。全校のみんなに知ってもらえて、良いインタビューになりました。 |
|