京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:53
総数:711130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年 パワーポイントを使って(2組)

画像1
画像2
 2組では、室町文化について調べたことをパワーポイントにまとめて発表の準備をしています。5年生のときに総合の学習で使ったパワーポイント。上手に使いこなす姿に感心しました。

3年「体育」

画像1
画像2
ハンドベースボール頑張っています!
チームのみんなと協力し、
みんなで声をかけあう姿が見られます!!
「こっちやで!」
「2塁までいける!!」
など、みんなで1点をとるために
力を合わせています。
みんなで作戦をたてながら
試合をするのが楽しいですね♪

3年「理科」

画像1
画像2
画像3
地面のようすと太陽の学習に入っています。
今日は、かげと太陽の位置の関係を調べました!
遮光板を使って太陽を見ましたが、
「すごい!!丸い形している!」と
太陽を見て驚く様子が見られました。
そして、かげができる向きや太陽の位置を
グループの友だちと確認しました。

2年生 選書会

画像1画像2画像3
体育館で選書会がありました。たくさんの本が並んでいるのを見て、びっくりしていた子ども達。色々な本をじっくり読む姿が見られました。図書室にお気に入りの本が入るといいですね。

ベルマーク集計作業

画像1画像2
10月のベルマーク集計日でした。
今回もPTA、ボランティアの方々にお世話になりました。

いつも葛野小学校の子ども達のためにありがとうございます。

6年 選書会

画像1
画像2
画像3
 5時間目には、体育館に並んでいるたくさんの本から自分が図書室に入れてほしい本を1冊選ぶ『選書会』を行いました。本の表紙だけでなく、中身を見たり、実際に読んだりしながら、楽しそうに選んでいました。読書に親しむよい時間となりました。

5年生 負けた分、成長したベースボール!

体育のベースボールも、いよいよ大詰め。
作戦にこだわって、取り組むチームが増えました。

そんな中、全敗しているチームもあります。
負けが続いているのは気持ちも沈んでしまいます…

しかし、
最後の振り返りでは、
「できるようになったことも増えたし、負けた分、成長したと思います」
と全敗のチームの児童から一言がありました。

素敵ですね。

「勝利も敗北も知り、一人前になる」…
「ベースボールと思うな、人生と思え」…

そんなベースボールの学習になりました。
画像1

5年生 選ぶのは1冊だけ…

画像1
画像2
学年で、選書会に行きました。

たくさんの本の中から、図書室に入れて欲しい本を1冊だけ選びます。

素敵な本が多すぎて、なかなか選べない児童も…

新しい本が入ってくる日が待ち遠しいですね。

5年生 山の家に向けて 〜ダンスもノリノリ〜

火曜日、キャンプファイヤーの踊りを学年で取り組みました。

そして、今日、休み時間も楽しそうに踊る姿が!!

みんなノリノリです!!
画像1

5年生 選書会

画像1
画像2
画像3
体育館いっぱいにすてきな本がたくさん並んでいます。
自分なりに興味をもった本を選びました。
本との出会いは人生を豊かにしてくれます。
選書に没頭している5年生の姿がすてきでした!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 5年山の家
10/18 5年山の家 給食試食会
10/19 5年山の家
10/20 2年歯みがき指導
10/23 学校保健委員会

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp