わかば学級 国語
国語もがんばっています。それぞれ課題は違いますが、1つずつめあてを達成していきたいです。
【わかば学級の部屋】 2023-10-16 18:03 up!
わかば学級 算数
算数の学習をがんばっています。積み重ねが大切な教科なので繰り返し取り組んでいきたいです。
【わかば学級の部屋】 2023-10-16 18:03 up!
5年 理科「流れる水のはたらき」
「流れる水のはたらき」では単元のまとめの学習をしました。まとめプリントをしたりタブレットで練習問題に取り組んだりしました。分からないところがあると質問したり教科書で調べたりしながら集中して取り組んでいました。
【5年の部屋】 2023-10-16 18:03 up!
5年 書写「文字の大きさ」
今日は毛筆で「登る」の練習に取り組んでいました。漢字と平仮名の大きさに気をつけて、ゆっくり丁寧に書いていました。
【5年の部屋】 2023-10-16 18:03 up!
3年 理科「地面のようすと太陽」
理科の学習で、日向と日陰の様子の違いや、太陽の位置や影の位置の変化を調べる学習をしています。今日は、オンラインでマニラの日本人学校とつないでいっしょに学習しました。国による違いも知れる良い機会になりました。
【3年の部屋】 2023-10-16 18:03 up!
【4年】総合的な学習の時間
総合的な学習の時間では、エコについてのまとめに入りました。自分たちができるエコについて、GIGA端末の中にあるソフト(パワーポイント)を使って、プレゼンを作っています。
【4年の部屋】 2023-10-16 18:02 up!
【4年】ごんぎつね【国語】
国語では、ごんぎつねの学習を行っています。
叙述を基に、ごんや兵十の気持ちを考えています。
ごんの気持ちがかわっていくところをさがしています。
【4年の部屋】 2023-10-16 18:02 up!
1年 国語 「しらせたいな、見せたいな」
おうちの人に、学校で発見したもの、学校で使っているものなどを知らせるために、学習を進めています。
知らせたいものの絵を描いて、その絵を使って知らせたいことを書き込んでいって・・・
うまく伝えられる文章が書けるかな?
【1年の部屋】 2023-10-16 18:02 up!
わかば学級 「学習発表会に向けて」
体育館で本番に向けての練習をしました。練習をするごとに自分の課題をクリアしていけるように毎回がんばっています。
【わかば学級の部屋】 2023-10-16 18:02 up!
5年 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」
今日は、洪水の被害や洪水に備える工夫について調べました。調べたり、まとめたりできるタブレットが大活躍の1時間でした。
【5年の部屋】 2023-10-16 18:02 up!